Home » Golf Videos » 【基礎アイアン講座】 クラブフィッター小倉さんが語る「マッスルバック」と「キャビティバック」の違い

【基礎アイアン講座】 クラブフィッター小倉さんが語る「マッスルバック」と「キャビティバック」の違い

by Golf Tweet



【基礎アイアン講座】 クラブフィッター小倉さんが語る「マッスルバック」と「キャビティバック」の違い

まあそれバックはまあとにかくその重要 配分というものがもうそのままですので ヘッドの追従性動きがすごくシャープに 動きますまあそういった意味で 操作性の高いものっていう風に言われる ことが多いですね キャビティバックはこのバックフェイス 部分が 削られて 上下左右フェースの芯を外した時に ヘッドのブレを抑えるためにそういう風な 設計になっています クラブに行ったところです今回はですね よくアイアンで マッスルバックとかキャブリーバッグと いうようなお話をよくすると思うんです けれどもそもそもアイアンにどういった ヘッドタイプがあるのか みたいなのを 簡単にご説明していけたらなと思っており ますまずですねアイアンのヘッドタイプ 現代ですと大きく分けて4つになります まず マッスルバックそれから キャビティバックさらにポケット そして中空モデル 主に中上級者 割とゴルフをこう長く足しなまれて スコアとかどんどんどんどん追求されて いく方によく使われるのがまあキャビティ バックそれからまあマッスルバックまあ この2つになるかなと思いますそもそも そういう違いって何なのっていうところが あると思いますので今回はそのマッスル バックとキャビティバックの2つに絞って ご説明していこうと思います ちょうどですね今回 マッスルバックと キャビティバックの 頭文字がですね 名前になってる間をちょっとお借りしたの でちょっとその BSさんの220 MBと21CBを使って ご説明していきたいと思います まずですね 形状的にはですねバックフェースフェイス の後ろ側が ほとんどこう えぐれてない状態物をまあするバックと 呼びますまあ ブレードアイアンなんて呼び方もされる ときはありますねでこういったモデルは ですねもう 昔ながらのヘッドの形というか ボールを上げるロフトとかそういった性能 的なものでまあこの形になったんですね 昔はもっとここの段差がなかったり ペラペラの板にフェース面が付いてるよう な状態だったんですけれどもまあより ボールのコントロールをですねしやすく するために 徐々にいろんな形が進化しててこの2段の 状態に ほとんどの形が落ち着きました 少し下の方が厚いのはもうフェースの重心 にフェース面の重心位置を下げるためです ねあんまり高いと 昔の波用がそうだったんですけど 本当にこうダウンブローに ボールに一番最初に触れてボール潰して から 地面に触れて 打つぐらいじゃないと 芯に届かなかったんです 今のアイアンはですねあのネックもそんな に長くないです 普通に打って十分真に届くようになりまし たので 昔のアイアンのイメージのある方は マッスルバックってすっごい難しいん でしょううっていう言い方をされる方多い んですが今のそれとかそこまでではない です まあそれバックはまあとにかくその 重要配分というものがもうそのままですの で ヘッドのその追従性 動きのがすごくシャープに動きますまあ そういった意味で 操作性の高いものっていう風に言われる ことが多いですね でそれに対して キャビティバックですでパッと見て いただければわかるんですけれども キャビティバックはこのバックフェース 部分が 削られて 取られている状態ですねで 取っている削っている理由っていうのは ですね 余剰重量を作るためがまず第一ですその 余剰重量を生んでどうするのかっていうと ですねその余剰重量を 外周部分 ヘッドの外側に 持ってくることで 上下左右フェースの芯を外した時に ヘッドのブレを抑えるためにそういうふう な設計になっています なのでキャビティの方がいわゆる直進性が 高くてミスに強いっていう風に言われてい ますこの えぐれ具合によってですねその重量配分の 量が当然増えますのであの浅いものハーフ キャビティなんて言われるものがあるん ですけれどもこの えぐれてる部分が浅いものほど操作性が 少し残っているというか ミスも優しくしたいんだけど 操作性もそこまで トライ取りたくなる どうしてもあのここはね相反するんです 重量配分を外に持っていけば行くほど結局 ヘッドの動きっていうのは 穏やかになりますのでやっぱり操作性って いうのは低下していきますその分ミスの 汎用性が上がっていくという風に 考えていただければ わかりやすいかなと思いますのでまあ メーカーさんいろいろ工夫してですねなん とか両立できないかっていう風にこうやっ てるところもあるんですけれどもやっぱり こっちを立てるとこっちを立たずっていう ところはこれはありますので 優しいものほどやっぱり直進性が高くなる そうさせてのが下がっていくっていう風に 考えていただいていいと思います 長く使いたい 上達してもこのアイアンを使いたいんだ なって思うんであれば基本はいわゆる通常 のキャビティモデルが 個人的にはおすすめです 上達するとどうしてもボールコントロール というのは 必須というか スコアのこうより追求がしやすくなってき ます最初優しいモデルでどんどんゴルフを 覚えていくのももちろんいいんですけれど もやはり途中でですね 技術が身につけばつくほど直進性の高い オートマチックなアイアンは 物足りなくなる方が多いですある程度その フィードバックどこで打った どういう球が出たっていうものが 自分の 感覚でわかりやすくなおかついい動きした 時にちゃんとそれに合わせて弾が曲がって くれる ボールをコントロールするっていう技術を 身につけたいって考えるのであれば いろんな部分含めてバランスいいのが キャビティバックかなと思います 道具を選べるのがゴルフの 非常に 楽しみの一つになりますその一つの道具に こだわるのも楽しいですがいろんな道具を 使うのも楽しみの一つだと思います [音楽]

今回はクラブフィッター小倉勇人さんが、アイアンのヘッドタイプについて解説。中でも、中・上級者に人気のマッスルバック(MB)とキャビティバック(CB)の違いを解説していただきました。

#アイアン #マッスルバック #キャビティバック

★スポナビGolfとは
https://sports.yahoo.co.jp/column/writer/10120
ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

You may also like

2 comments

@kono3896 November 25, 2022 - 10:04 pm

タイトリスト718CBに変えた時、あまりに小さなヘッドとコントロールの難しさに驚きました。でも慣れるにつれ、打感の気持ち良さと、考えてショットする楽しさにハマりました。CBを使うようになって、以前よりゴルフが好きになりました。

@YY-nf3ys February 26, 2023 - 12:49 pm

芯に当てましょうよ

Leave a Comment