Home » Golf Videos » テイクバックでスイングが崩れないための体重移動について解説します!【ゴルフレッスン】

テイクバックでスイングが崩れないための体重移動について解説します!【ゴルフレッスン】

by Golf Tweet



テイクバックでスイングが崩れないための体重移動について解説します!【ゴルフレッスン】

体重移動ということはですねある意味 極めてちょっと危険なワドということに なりますね体重を自分で移動するという よりはゴルフクラブのエネルギーと自分の バランスの中で移動されるぐらいに思って いただいた方がいいと思い [音楽] ますはいえタスクゴルフいつもご愛 いただきましてありがとうございます今日 もゴルフサイスの世界お届けしたいと思っ てます であの10万人あの登録ありがとうござい ますあのその記念しましてですねえ一応 疲労回復などに放火したあの自分のサプリ 皆さんにご提供できるようになっており ますのでえご興味ある方は概要欄から見て いただければと思いますはいえ今日はです ねワンウェイゴルフクラブさんからお届け しておりますありがとうございますさん はいえ質問が来てましてはいえバック スイングのトップから急戦後にグリップ エンド出力とありますがはい方法に出力 する分だけえ左足に体重が乗ってないと 触れないと思いますはいこの感覚は気候で 良いでしょうはいえああなるほどねあのま これはあのいわゆるその体重移動のまご 質問だと理解してます面白いですね ありがとうございます是非お願いします はいチャンネル登録お願いしますはい えっとご質問ですねこれあのゴルフクラブ エネルギー初期エネルギーが大切だという 何度も言ってますこれはなぜえごえ消費レ が大切かというとですねえこのゴルフ クラブの変重心特性を最も生かす部分が このテイクバックの初期ですねでこの テイクバックの食費にしっかりとベータ フォースをこの直線運動ですねこちらの 直線運動をしっかりと入れれることによっ てクラブというのは少しこのように遅れて くるような動きをしますこれは実はこの エネルギーが最終的にはクラブをですね 背中がに回り込ませるエネルギーにつ 上がっていくとことで極めて大切な エネルギーですそのエネルギーをしっかり と与えていく時に現実的には体のですね軸 がこうやってブれたりをしないということ が正しいとすればですねこのエネルギーが 真後ろに行くわけなので当然左側はですね 引っかかってなければいけないとことです これあのよくですね昔のま昭和の時代の ゴルフのですねええ本にはですねえ体を コイルさせながら右の股関節に体重を乗せ なさい というようなあ指導が多かったんですけど もこれはやっていただけば分かりますけど 当然軸を起こしていくわけですねこれ右側 にクラブエネルギーが当然行くわけで しかも僕の場合はですねJC3Dではです ね初ネちゃんと出してくださいって言っ てるので圧倒的に大きなエネルギが右に 行くのに対して右に股関節に乗っていこう とするとですね 当然ということになりますねこれは感覚 表現なのでえ全ての方に当るわけじゃない ですけども僕の場合はあくまでも左足を しっかりと踏んだ形でこの辺を頑張ってる 感じの中でしっかりとエネルギーを出して いくってことですねそうしますと当然 ながらこの体格の方向に実際は体というの は慎重していくっていう状況なるでこれが 気候ですよね気候が維持されていくという ような状況になるということですなのでご 質問者の方のですねその感覚気候の中で クラブを初期エネルギーを出していくと いうことはですねえ正しいということに なりますねでここでですね皆さんに ちょっとあの理解していただきたいのは あのそもそもですねこの例えばミニ股関節 に乗りなさいじゃ股関節って何なのかと いうことを考えると実際この骨盤というの は結構大きくがっつりありますけどここ 関節に乗るというこのポイントを考えて いるいくとですねそんなに大きな距離の 移動ではないんですよ骨盤ってのは結構横 に広いですけども実際この足との関係性の 中で右の縦股関節乗ることが正しいとすれ ばですねここに乗っかっていく股関節の ポイントというのは割とかなり内側ですよ ね体のセンターにとの距離ってそんなに 大きくあるわけじゃないということを解し ていただきたいですねなので右にですね股 関節を乗ろうとした途端にですねそこの ポジションを超えて横にスライドしてって しまうとでこれがまスライディングですよ ねこのも末とも言いますけどもそうします ともう一旦それそこのポイントを超えて スライドしてしまったらですね人間は コイルアップすることはできなくなって しまいますなのであくまでも左にしっかり と引っ掛ける何らかの工夫をしていたいで ま僕の場合は積極的に左足を振踏む感じで 出してますけどこれはそれぞれの人のやり 方があると思いますでそういう中ですっと こう入った時にですねグリップがかなり 低くて遠い位置を確保した時にもうすでに 右の股関節に結果的に乗っているという ことですでこれがですね実際の右股関節に 乗ることを目指してしまうとそうはいか ないケースが多いですねあくまでもクラブ エネルギーに対してこちら引っ掛けると いうこう身長の中 で結果的に股関節に乗ってるという状況を 目指していただきたいということですね そのポジションに乗れればこの右の軸の ところでしっかりと体はですねこの上半身 はコイルされてしかもこれコイルってのは こうやってコイルされるわけじゃなくて 実際は右の股関節上に線骨があって線骨上 のこの覚がですね大きく回転するてこです ねこのヨコの辺りというのはですね ほとんど旋回とはしないんですよむしろ この強迫がこの右軸偏位 実際このクラブのエネルギーでもってこの 覚が展開していくってことですここは大切 なポイントですほとんどの方が右に体重を 乗せなさい体をコイルしなさいつって自分 のインターナルパワーでグっとコイルさ せようとするんですけどそれをやればやる ほどそれをやった時のグリップに対する そのエネルギーというのは全く与えたく ないエネルギーが入ってしてきてしまうと いうことになりますすなわち 引っ張って重心管理をしたいところをそれ を余計な右股関節に乗りなさいコイルし ましょうっとした途端に重心が外れていく という結果になりますねなのでそうでは なくてこの左を引っ掛けて結果的にこの ミコ関節に乗れるようなバランスを取っ てる中でベーターフォース死体でグリップ エネルギーを与えるだけですそしたらここ グリップエネルギーは上水的に拡大して このヘッドのエネルギーに伝わりますので このヘッドのエネルギーの時点ではですね かなり大きなエネルギーになりますその エネルギー がさらに物理原則でこのベータフォース がこのグリップエンドを引っ張るガンマ フォースに転換してる頃にはは完成でです ね後ろへ持ってかれるということですね これが全てクラブエネルギーですねクラブ エネルギーに対して負ける形で状態の覚 がこう展開していくという中で重心管理を してクラブが自分の胸の前から外れないっ ていうところになりますねこれをもし自分 の意識的に体をコイルしとしたらどうなる かというと右に股関節に体重を乗せます体 をコしますってなるとこうなるわけですよ そうすると当然クラブはどんどん後ろに 行ってしまいさらに腕と強迫の関係性完全 に殺してしまいますよねそしてこっから 与えられるエネルギーはグリップを予行し するベータフォス入ってしまうってこと ですねすなわち引っ張れない状況という ことなりますなのであくまでも覚を開さ せるのはゴルフクラブのエネルギーだって ことですねそしてそのまますっと下ろして くれば後は勝手にえボールを変重心特殊で 打ち抜いていくということになるわけです なのでこの体重移動ということはですね ある意味極めてちょっと危険なワドという ことになりますね体重がを自分で移動する というよりはゴルフクラブのエネルギーと 自分のバランスの中で移動されるぐらいに 思っていただいた方がいいと思います感覚 的に体重がこっち行ってたら合ってるな みたいなこれもね要するにその体重移動し ましょうじゃああの最終的に体重をここに 乗せましょうっていうのも結局は最終的に はこのクラブのエネルギーの結果の姿なん ですよねでそこを目指していくっていうの はこれこれも1つのキネマティクスでしょ 分かるキネマティクス分かるよねこれ外見 の問題でしょ体重をミニコ関節に乗せ るってこのアクションって外観的に取られ てるでしょこれあくまでも僕はよく言う キネマティクスなんだよあくまでも体重を ここに入るという辺りの外見的な見え方と いうのは結局エネルギーの結果でしかない んだよなのでエネルギーの結果としてあ 乗ってるっていうところを目指していき たいたいというかこれはあのそれぞれの方 のスイングのまあのパターンとかその辺り で決まっていくことなのでえま練習の中で ねあの掴んでいたくってことなると思い ますけどもあくまでもここに股関節がある からと言って股関節は乗せましょうって いうのはかなり危険な発想だということに なりますねあれもやっぱなんか目安が 欲しくなりますよいやいや目安が欲しく なりますそれはその通りなんだけどやっぱ こういうのも全てまこれあの佐藤君の質問 にもあったじゃないあのスイングスピード ああはいもう結局僕はほらあんまり スピードのこと言わないじゃないすスピー でそれはただたんなる外見的な観測値しか 過ぎないからなんだよその外見的な観測し じゃあスイングスピードをなんとかパー セコンドにしましょうってのは人はそこを 目指すことは無理なんですよなのでその エネルギーの結果そうなるっていうことを 自分で検証していくしかないですよねま これあの体重移動という言葉自体が ちょっとミスリーディングで いわゆるそのクラブエネルギーも結局の ところは一瞬一瞬の出来事でしょで一瞬 一瞬の出来事とに対して人は器用に バランスを取っていくわけですよ要するに クブがブーンと向こうに行くのになんで 倒れないかって言うと自分がバランス取っ てるからでしょおでそれっていのは自分の 反射的な話なわけですよだから体重移動 ってことによてあ体重移動しましょうって 話だけど実際は比べに対して自分の反射と して自分がそれにきこしてるポジションを キープしてるわけでしょでそその一瞬一瞬 のいわゆるその運動なんですよでこれ体重 移動ってことになると体が死体になっ てその体重はい移動しなさいっていう風に 捉えてしまうんですけどゴルフクラブの あの扱い方ってそういうもんではなくて 全てが一瞬一瞬のそのバランスの中で 決まっていくアクションなんですよねで そういう中では実際は決定的な重要な役割 を果たすのは自分がバランスを取ってる中 でのいわゆる自分とゴルフクラブが一体と なったシステムとその重心管理とあとは 地面との関係性なんですよねで実際これ何 度も言いますけどこの僕はあの頭から糸で ずらされてピューっと降りてきて空中で ボールを移そうとするじゃないこうやって ねツーっと降りてきたよ足が地面につか ないででそこでじゃあボールを打とうと するじゃないそうしたら カブルモと飛びそうに見えないでしょ結局 そうでしょでも一応は打てるわけじゃない 僕の場合はほとんど上半身のエネルギー ですよねこのインターナルエネルギー自分 のインターナルエネルギーでボールを ヒットすれば一応はボールは飛んでいく でしょでもそんな飛ぶように思えないじゃ ないでも結局これが僕はつっと降りてきて 足が地面についた時に同じことやった飛び そうでしょ同じインターナルエネルギーな んだけどそれが地面と自分の体の関係性が できた途端にボールってのは飛んでいく わけですよ分かるか な踏ん張れるみたいなことですかえそう そうそうそうそうそれそれはあの自分の このクブに対してその浴衣の関係性ので もってえ そのエネルギーがあ上水的に拡大してくっ ていうことなわけですよなんだけどただこ れってそのじゃあその床のエネルギー大切 やのやつって床反力壁ってよく言うんです けど実際は床からもらうエネルギーそれに 対して自分のインターナルエネルギーで これを比率を計算するとこれ解析データで 計算するとあの実際はえ床からのこれその エクスターナルエネルギーって言います けどこのエクスターナルエネルギーの数値 ってのはインターナルエネルギーのほぼ ほぼ1/3から1/4なんですよそんな 大きなものではないただこれがなければ いけないわけですよだこの辺りが結構 難しい極端な方は足さえ踏んでればいいっ ていう床散力が全てだっって足さえ踏めば ボールぶっ飛んでいくっていううことを 言う方もいらっしゃるかもしれないけど それはそれで極極論なわけなんですね あくまでもインターナルエネルギーで実際 えボールを飛ばすんだけれども決定的な 重要なのはその時の自分とクラブの システムと床との関係性ということになる んですよねこの辺りがやっぱりゴルフの 難しいところなんだけどもここについて 根本的に考え方が違うと先ほどみたいに えー慎重 に体重移動していきましょうみたいな話に なってくるんですよゴルフクラブの扱っ てってそういうもんでなくてもう本当に 大体1秒ぐらいのスグの中で全て瞬間的に 決まってることですよ ねなのでそこではですねやはりエネルギー のベクトルとか方向性とかかなり一瞬の 出来事が大切だてことになりますはいえ 今日もですねちょっとわけわかんない話に なってきてますけど大丈夫なんとかついて いきました良かったですはいチャンネル 登録お願いしますはいえタスクロフ今日も ですねえご覧になってるよりなして ありがとうございますこの動画いいと思わ れた方はチャンネル登録そしてえグッド ボタンの方よろしくお願いします今日も ありましたけどもあのご質問ですね コメント欄とに入れていただければですね チームの方で選んでですねえ僕は直接動画 内でえお伝えいたしますので是非え どしどしと入れていただければと思います ということで次の動画でお会いでけば 嬉しいですありがとうございまし [音楽] たあとあのプニングで言われたサプリはい さっき飲ませてもらいましたあやっと飲み ましたねあどうだったオレンジア飲み やすいでしょ飲みやすそうです柑橘系の うんああそうそうそうそうなんですよあれ あれだけのがっつりですねいろんな実は すごい成分いっぱい満々に入ってるにも かわらず味がいいっていうのはあの 素晴らしい敵なんですよ自分としてはだ からこれもですね人工ガミとか一切使って ない自然由来のものだけでえここまで持っ てきたってこれはですね本当に製薬会者 さんのですね本当技術というかうん本当に ありがたいと思いですだからま大体味がさ 歩いた毎日飲みけられないもんねですね うん今あの水分補給側飲ましてますいい ですねぜひ飲んでいただければと思います ありがとうございありがとごますタスク ゴルフではゴルフサイエンスジェイコブス リーディについて公式LINEで情報発信 をしています是非登録よろしくお願いし [音楽] ますY [音楽]

ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、テイクバックについて解説しました!

🏌‍♀誰でもスコアが伸びる最強のサプリ【Score Boost】はこちら
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2

🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
https://taskgolf.com/3d-swing-mentor/

🏌‍♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
https://sp4.work/cp/task-line/

撮影協力:ONEWAY GOLF CLUB様
https://onewaygc.co.jp/

⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
https://sp4.work/cp/task-line/

📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
https://sp4.work/cp/task-line/

📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
https://taskgolf.com/official-book/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 – 引いて引くのは何故なのか?」

「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。

【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼公式HP
www.taskgolf.com

▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo

#ゴルフ #レッスン #テイクバック

You may also like

10 comments

@rinn650ify May 26, 2024 - 11:18 am

今日もありがとうございました!

以前小林さんのスイングを見られていたときに、切り返し以降で左軸を取って、その上で回転できているとありますが、そこもクラブエネルギーの結果でしょうか?
右軸のままでクラブを降ろしてしまい、なかなか左軸を取れないでいます。

@user-kx7sk2nh4w May 26, 2024 - 12:06 pm

いつもレッスン動画ありがとうございます!
そして、10万人到達おめでとうございます!

質問させてください。
今回の動画にも関連すると思うのですが
他の動画でダウンスイング時に一旦左軸をとる。
とご説明されていますが、
うまくいったりいかなかったりです。
おそらくは、クラブエネルギーと体の拮抗の取り方にコツがあるのだとは思うのですが、
左軸を取るためのコツや
逆にそれを阻害している要因を教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします

@user-yh3yf9hf8t May 26, 2024 - 1:08 pm

10万人突破おめでとうございます
また、いつも動画楽しみにしています。
3Dスイングメンターで素振りをしているとインパクト位置(最下点付近)で手首がくるっとするような(かえる)感じになる時と.何も負荷がかからずフォローが取れる時があります。重心管理の点から考えるとどちらの感覚が正しく、なぜそのような感覚を感じてしまうのかを教えていただけると嬉しいです。

@redsnake1521 May 26, 2024 - 1:12 pm

股関節に乗るのと左足への加重の関係性について迷っていたので、すごく為になる話でした。ありがとうございます!

@terimakasih-uh9ev May 26, 2024 - 1:20 pm

ゴルフを始めた最初に「体重移動」という言葉を聞いたために何年も遠回りをしたと身をもって感じています。
まさに「危険なワード」だと思います。

タスクゴルフに出会えて本当によかったです!

@user-cw9tc6lx2p May 26, 2024 - 8:31 pm

タスクさん、いつもありがとうございます😊
私は体重移動の話を正しいものとして、過去ずっとスエーしてました。最近は疑ってかかっていたのですが、今回物理的なお話を頂けたので、やっと脳でも納得できました。
作用反作用の法則、仮想仕事の原理の話なので、完全にタスクさんの解説が正しいですね🐱

@Mahalo63 May 26, 2024 - 11:29 pm

クラブを下に振り下ろすには地面反力がないと拮抗関係が作れない。ダウンスイングの時の体全体の重心と地面反力の中心との距離が遠いほどグリップエンドに掛けられるトルクは大きくなる。こんな説明ができますが、ドラコンプロのバークシャー選手は、地面反力は受動的なもので、クラブは力いっぱい振り下ろせ(fire)と言ってました。

@user-tz1dw3wp4t May 27, 2024 - 1:59 am

いつも拝聴しております。トップから上手に飛球線後方に出力できたらあっと言う間にスイングが終わってしまう感覚です。その状態でフックやスライスの調整はウィークかストロンググリップで調整するべきでしょうか。

@user-vi7rn4zd8i May 27, 2024 - 7:21 am

いつもタメになる情報をありがとうございます。
タスクさんから見て、ドライバーヘッドスピード38から40の女性が使用する、動くクラブとはどんなクラブでしょうか?

@p-7456 May 27, 2024 - 8:06 am

人工甘味料が入っていないのは良いですね👍

Leave a Comment