ゴルフを上達する上で重要な”肩の位置”…その正解についてお伝えします【ゴルフレッスン】
ショルダーが外れている外れてないって ことがあ最も重要なポイントなんではなく て外れていようがはまっていようがその ゴルフクラブが淀みなく前に向かって るっていう姿をですねえ僕は目視してるん ですけど [音楽] もタスゴルフいつもご愛子いただきまして ありがとうございます今日もゴルフサイス の世界お届けしたいと思いますええ今日も ですね千葉バーディクラブさんの方で撮影 させていただいておりますありがとう ございますさんはい早速なんですけども あのコメトからえ質問がありましてえ スイング中ずっとショルダーパーキング 状態にしておくことをえ教えていただけ ないでしょうかはいえ肘下はフリーにし つつえ上腕部は胸を切ててイメージで合っ てますかつけておくあなるほどはいえ 分かりましたあのシルドパキのお話ですね はいお答えしたいと思いますチャンネル 登録お願いしますここのところあの ショルダーパッキングについてのですね 発信をさせていただいておりますけど ショルダーをパックするということは別に ゴルフに限らずどのようなあのスポーツに おいてもどのような武術においてもえ自然 と人間としてはですねそのように体を使う ことができればパフォーマンスがおそらく 上がっていくと思いますねただこの ショルダーパックをしなければゴルフが できないわけではありませんあ厳密に言え ばですねえ肩が外れているプロの プレーヤーも結構いらっしゃいますただし このゴルフのにおけるこのインパクトの 時点ですねいわゆるビジネスオーンの ところではですねほとんどの方が結果的に え肩をはめてですねクラブを操作して るっていうことも事実なんですねなのでえ 常にえ書類がパックされていなきゃいけ いけないそれはゴルフができないってわけ ではありませんただあアマチュア プレイヤーの方はですねえやはりえ最初 からショルダーをはめられないような状況 でゴルフをスタートするとこのインパクト の時点でですねえしっかりと肩がはまっ てる状況でパフォーマンスさせるとことは かなり難しくなりますのでえこのアドレス のところからはめてくださいということを 申し上げてますではですねそのショルダー パッキングというのは何なのかということ についてはこれはバイオメカニクス の専門家の方にお譲りしたいと思います 自分はですねそちらの専門ではないのでえ ここについてはですねあのYouTube で自分なりの解釈を勝手に喋ることは できるだけ差していたいと思いますけども 効率的なプレイヤーのですねその例えば プリセットルーティンにおける所作とか そのようなものまたそのグリップの仕方 そのようなものそもそも重心管理ができる アドレスとかこの腕の構成ということを 全てですね見てみますと基本的にはこの肩 とこの嗅覚がしっかりとはまってるという 状況を作り上げてるということですねで そこに繋がっていくということになります ただ一方でですねそのフォルムを 作り上げるがためにその状態が硬直して しまって自由度を失うまたさらにその グリップの先が自由度を失うような形に なってはもものないということですね現実 的にええこの腕とこの強化部分がしっかり とパックされてない限りは多分 ボルダリングはできませんしえこのよくま あのジムで見るこのデッドリフトですねえ これもおそらくできないと思いますまた これあの僕のコミュニティタスゴルフの コミュニティの方にですね相撲される方が いてその相撲をする時のこの動きですね これも肩が外れていたら全くできないそう ですなのでこれはもうありとあらゆるその 日常生活にもあるわけなんですねなのでえ ゴルフもそのようにえ扱うということは 自然だと僕は思いますただ何度も言います けどもシルーパッキングがあできていなく てもゴルフ自体はできますただそうする そうするとですねおそらく多くのケースの 場合え再現性を失ったりとかあ効率的な エネルギーをクラブのヘッドに伝うことは かなり難しくなると思っていただいていい と思いますでその上でご質問に戻ります けれどもこのシダーパッキングですね この肘下は自由にこれは正しいですね上腕 をですね胸に引きつけておくというとこに ついてちょっと違いますおそらくこの腕と いうのはあこのグリップに与えるありと あらゆる3円エネルギーをですね与え なければいけない重要なグリップから近い パーツでなので当然ながら自由に動か なければいけませんそういう意味において えこの上腕部分を胸に引きつけておけば いいかというとそうではありませんそうで はなくてえこの自然なこの例えばまこの ように体を生体させてて人間がジャンプを してこう落ちていった時のこの 感覚で肩がはまっていくということになり ますただ僕の場合ですねその年齢の問題と かあと生活習慣と問題があるので少し肩が このように前に出て体がアンバランスに なってますねなので自分が仮にジャンプを してバンとこのバランスを取ったところの 自分を想像してこの肩をですねこの位置 から少し広げみにし て上半のボディのラインに対して少しこう すっと下げる感じですねなんですけどこの 腕にについては12億という状況でえ パッキングされていただくといいと思い ますあさんはい同じような質問がまだある んですけどえ肩がはまってる状態はえ スイング中左肘が左肋骨に常に触れている ような感じですかあなるほどこれも一緒 ですねこれもこの上腕がですね常にえ肋骨 に触れていることがパックされてる状態と は言えませんパックされて いなくてもそのようにすることはできます むしろこの肩のラインがもう少しこの真下 にですねこうしっかりすっと驚いてるの 状況ですねその状況でえその強迫と腕と いうのは繋がっていきますでそこは見つけ ていただかなきゃいけないっていうところ ですねえこれねあの個人によって全然違う んですよなのでこうだっていう形をお伝え できないんですけどもただ単にえこの常盤 がですねこの肋骨にこうけばいいかって いうそういうわけじゃなくてむしろこの 動きはあんまりいい動きではありません あのそうするとですね肩がむしろ上がって しまう可能性があるということですねなの でブランとしていただいてここのこの状態 のラインに対して肩がすっとはまる位置を 見つけていただきたいといういうことです ねなので僕の場合ですねこのすっとはまる 位置でパッキングするとですねむしろ腕は ですねこう引きつけることはできなくなり ますこのような状況ですね割と自然な ところでえグリップできるような状況に なりますありがとうございますありがとう ございますもう1つえご質問がありまして え重心カーデについての質問ですはいはい えボールを腕の間に挟んで打つドリームは クラブを胸の前で管理しやすくえ重心管理 状態にえなりやすいでしょうかえメリット とデメリットあれば教えていただきた よろしくお願いいたしますああこれねよく ある質問なんですよま今の方重心管理側面 でご質問なんですけども一方で同じ ショルダーパッキングのご質問の中でも ボールを前腕と前腕の間にですね挟んでえ 動かすということまあのこのぐらいの ボールですよねではんでえ落とさないよう に動かすというのはいいドリなんでしょう かというご質問が結構来てますこれはです ねえいいドリルかどうかはその人によっで 違いますでこれ答えになってないかもしれ ませんけども実際はですねまずそのように 意識してこの間にボールを挟もうとすると ですね大概の方がこの肩をですねえ状態に はめやすいことは事実ですねこのように クラブを逃げられてる方がボールを挟もう と思ったらこのようなホルムになるので 下座ができて そして前話の間でまボールを挟んでです ねこのようにスイングするとですねこの肩 が外れないスイングできるということは おそらく事実だと思いますただこれもです ね人によっては違ってくるということで ありますボール挟んだ時点で完全にこの 状態がロックしてしまいこの大フリコの このグリップの下げでさえももう動かなく なってきしまう人はたくさんいますしまた このようにえすることによっで体があもう 完全に1枚板 で動いてしまう人もいますしこのようにえ ボールを挟んだ時点でもう引っ張れない人 もいますなのでこれはですねあの本当に人 それぞれということこれあの答えになって ないかもしれないですけどもこのドリル 自体はですねはまる人もいればはまらない 人もいるということを理解していただき たいですまた場合によってボールが先に ここに挟まれのはいいんだけれどもテーク バックをしたらむしろ落ちた方がいい人も いますだこれはですね実は回答がないです ね残念ながらなるほどはいまそしたらもう あの自分の余ってる状態っていうのを スイングの中でこう見つけていくっていう 感じになるんですけどただそれをどうし たらいいんですかってことはなかなか一概 には言えないんですよだからこれが難しい ですねはいはいなんですけどただ今の ボールをここに挟んでっっていうことを もし重心管理ができていてそして引っ張る ことができていてそしてそのここに挟ん でる意識に対してですねあまり抵抗感が ない方はめちゃめちゃ合うと思いますこの ドリルはですねおそらく あの結果的にちゃんと重心管理をされてい て引っ張れてるプレーヤーがそのような形 でドリ性やるのはですねむしろちょっとお 進めしたいような感じになりますねという のはかなり重心管理をしながらバランスを 取ってそして引っ張っていく時に自分の バランスを取っていくということをですね 掴んでいくすごくいいドリルになるんです よねなのでこの南半球でそのようにボール を挟んでいただいてしっかりと引っ張って 行ってですねそして え質の球を打てるということを目指すのは ですね決してえ悪いドリではないです むしろあの上級さの人はですねえやって いたてもいいと思いますけれどもこれとで ですね人によって違うとことなんで僕これ はね本当にあの答えになってないで本当 申し訳ないんですけどもあそういう風に 理解していただきたいと思います ありがとうございますあちなみになんです けども逆に肩が外れてる状態を知る方法と いうんですか片方もあったりするんですか はいあのそれも結構難しいんですよねあの 肩が外れているか外れてないかってのは この何度もタスクローフに出てきてます けどもアドレスした時にシャフトをですね 向こうに引っ張ってもらえればですね 分かるんですよはまってればこの腕がこう やって出ることないということなんです ですけれどもそれはもう是非試して いただきたいんですけどもただそこで持っ てですねえその人のスイングを見て るってわけじゃなくてで結局は切り返し からクラブレが膨大になっていくプロセス の中でゴルフクラブの流れゴルフクラブ重 の流れとかシャフトのしなりしなりもって いうかその辺りがですねえに対してですね ノイズが入ってるかどうかってところで実 は見るんですよねなので実際はあの ショルダーが外れている外れてないって ことがあ最も重要なポイントなんではなく て外れていようがはまっていようがその ゴルフクラブが淀みなく前に向かって るっていう姿をですねえ僕は目視してるん ですけどもただこれはですねちょっと ちょっと訓練が必要ですよねデータとその 目視っていうですねもう飛べもないえ数の 訓練をしたけかですね見れてるなと僕は 思ってますけどもただあの実際はそこで見 てるということですはいありがとうござい ますありがとうございますはいチャンネル 登録お願いしますタスクゴルフ今日も動画 を見ていただきましてありがとうござい ますこの動画いいと思われた方は チャンネル登録またはグッドボタンで応援 していただければありがたいですまたあの ご質問をですねえコメント欄の方に入れて いただければできるだけ動画なりでお答え したいと思いますので是非よろしくお願い いたしますえということで次回の動画でお 会いしましょうありがとうござい [音楽] ますさんはいあの自分ちょっとコースまだ 出たことってうんああそうなのあコースは 出たことないんだそうですあそうなんだオ はいでまちょっとコース出たことがなてで あのうちっぱなしはよく行くんですけども うんまコース出た時に困らないま打ちぱし の時に意識するべきことってあったりし ますあで大橋君がどってじゃなくて一般的 にって話しちゃうんだけどま大体あの コースに繋がる打ちっぱしって言ったら やっぱりちゃんと1急1級外してできれば あのルーティンからやるっていうことです よねそれがまず1点大体ねコースに行くと こうやってボール打つじゃないで初心者の 方を例えばあのコースで見てるとこうやっ て打つじゃないこうやってこうやって打っ たらこうやってボールを出してまた打つん だよねはいていうのはそのグリップも変え なければもうこの位置も変えないでこう やってやってだけどいやそれをやってると ねちょ多分ダメだと思うあの常にコースに え行くと必ずボールをどうやってフライト するかっていうところ見るところが始まっ てはいえそしてそっからルーティンって いう勝作が始まるんだけどやっぱそこをね やっぱり作り上げていく自然に作れていう ことも含めて練習上でのやるやるべきこと と思っていただきたいですよねはいこれ まず1点あともう1つはですねそういう こともできてる人はあ逆にコースを想定し て打つってことですね例えばこれ8番円 ですけどだったらこれま打つとしたらこの 150ydの看板に対してまっすぐ ポンポンて打つんですけどそうじゃなくて でコースを想定してじゃ例えばその150 同じ150ヤ打つんだけどその1001ヤ のところにえ木があったらどうするかとか そういうイメージをしながらボールをこう あそこに木があるとしたらちょっと左から こうやってスライスボール でこれまあぴったり打ててると思うけど そのようにまボールフライト作っていくと かそのようなことのあのトライアルをして 欲しいですよ打てなくても全然いいんです よああそうやってそのボールを作り上げて いくってことをこの練習上でやっていた くっていうことですよねはいなのでこれが あのそのコースに繋がっていく練習上のお 練習の仕方とおいうことになりますはい はいそれをちょっと意識してはいそうやっ ていただきたいと思いますやっていこうと 思いますありがとうございますありがとう ございますタスクゴルフではゴルフ サイエンスジェイコブ3Dについて公式 LINEで情報発信をしています是非登録 よろしくお願いし [音楽] ますH [音楽]
ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、ショルダーバックについて解説しました!
🏌♀誰でもスコアが伸びる最強のサプリ【Score Boost】はこちら
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2
🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
https://taskgolf.com/3d-swing-mentor/
🏌♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
https://sp4.work/cp/task-line/
撮影協力:千葉バーディクラブ様
https://www.c-birdie.com/
⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
https://sp4.work/cp/task-line/
📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
https://sp4.work/cp/task-line/
📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
https://taskgolf.com/official-book/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 – 引いて引くのは何故なのか?」
「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。
【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼公式HP
www.taskgolf.com
▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo
#ゴルフ #レッスン #引いて引く
4 comments
何時も楽しく拝見していますがクラブの重心管理も大事ですが身体の重心管理も並行して管理しなければ上手くいきませんでした!
アドレスのハンドアップ、ハンドダウンについての解説してほしいです
スイングメンターを振る様になってからスムーズにスイング出来るようになったのですが、アイアンの打ち出し角高く適正値よりも高くボールが上がってしまいます。どうしたらハンドファーストの状態で当てられるようになりますか?ご教示願います。
いつも為になる解説ありがとうございます。特にTASKGOLFで学んだことは重心管理を意識してクラブを引っ張りボールがない所にクラブを落とすと勝手にボールを打ち抜いてくれるという今まで経験したことの無い感覚が分かりボールの方向性が格段に良くなりゴルフが楽しくなりました。ありがとうございます。今の悩みはインパクト時にどうしても左手首が甲側に折れて(アーリーリリース)しまい厚い当たりにならず飛距離が出ないことです。ハンドファーストはガン無視でいいとお聞きしましたがどのようにすればアーリーリリースが直りますか?効果的な練習方法があれば解説をお願い致します。