Home » Celebrity » 【スイング物理学】クラブの運動に逆らわず少ない負荷で振ってみたら… ゴルフスイング物理学の小澤康祐さんの理論に染まってみた

【スイング物理学】クラブの運動に逆らわず少ない負荷で振ってみたら… ゴルフスイング物理学の小澤康祐さんの理論に染まってみた

by Golf Tweet



【スイング物理学】クラブの運動に逆らわず少ない負荷で振ってみたら… ゴルフスイング物理学の小澤康祐さんの理論に染まってみた

スイング物理学の小沢コーチでござい沢と 申しますとりあえずちょっとこの時間は1 回ぶっ壊れてもらう感じにしようか海外 方向切り返し て こう今回はですね以前昼コーチにも出て いただいたように僕の会いたいコーチに 会ってみたシリーズっていうことで今回は 小沢コーチに来ていただきましたではお 願いしますこんにちはスイング物理学の 小沢コチでございます申します皆さんご 存じかと思いますがってことで今回はです ねスイングプリ学の小沢コーチに来て いただきまして僕はもうずっと昔から映像 見てたんですけどまいつかこうレッスン 受けてみたいなっていうのとコラボで なんか動画を撮ってみたいなっていうこと で今回遠いところまでお越しいただきまし たあいます今回来ていただいたので実際に 僕もちょっとレッスンを受けてみ るっていうことで昼間コーチに続き大澤 コーチのレッスンを受けるってことで企画 を取っていきたいと思いますではお願いし ますよろしくお願いしますじゃあまずま僕 が1番大事にしてることで言うとやっぱり このクラブのま構造を考えるっていうこと が僕は一番大事にしててでまただの棒じゃ なくてLGにこう曲がってますよとでそれ を使ってフェースメンをコントロールして いかなきゃいけないテニスのラケットとか の面だったらどんなスイングをしてる中で も手のここの感覚1つでフェースメン 耐えれるけどこいつがこう曲がって るっていう厄介な形をしてるせいで押せば 開くしブレーキをかければ閉じちゃうし これをちょっとうまく使いたいっていうの はまず1つですはいその制約がある中 で結局のところインパクトゾーンのま入社 角と かアウト外とかまそういうクラブのパス外 面をこのクラブでコントロールしながらで 加速もしてかなきゃいけないっていうま面 パス加速の3つをそうですねこの道具で どうするかっていうことを考えてますよっ ていうのはプレループは僕もよく使ってる んですけどうん僕も結構フレループは使い ますあ本当ですはいまこれをちょっと使っ て説明すると分かりやすいんででスイング していってインパクト迎えましたのまこの 斜めの角度が結局クラブの内角とま ぴったり来なきゃいけないていうのでで そうすると最低でもこう斜めにクラブって いうのは丸く振っていかなきゃいけないと でその丸い起動っていうのを斜めをどう 作るかみたいなのがなんかすごい大事なん じゃないかなとそうですね思ってて縦と横 の合成で斜めが作られるっていう中 でクラブと自分がどっちが縦横になって たらうまくいくかみたい り説明なるかなはいそれをやってるんです けどなうんまトップ行きましたでそこから クラブに対して例えば縦方向 のきっかけを与えてしまうとクラブって こう完成の法則でまやっぱり回転方向は 同じ回転をずっと維持してしまうっていう 性質を持ってるんでここで縦回転を与えて しまうともクラブってこの向きに来て しまうペースが前向こうが開こうがそそう すねたった回転の中で手元をあは前出す しか当てる方法がないみたいになるんでま これがいわゆる状態起き上がりとか うんうん手元が浮いたりですねなるほど横 回転クラブにきっかけ与えてその手元下げ たらこの形になるっていうイメージですね はい塩水の話も僕することが多いんです けどええこういう状態ですねまクラブが 塩水系に動いてる状態はいで塩水って縦に この頂点がこっち側でこう縦に動くこれも ま縦の塩水でこれ自分に対してヘッドが 右回りしてる塩水になり ますでこの横塩水っていうのは頂点が上側 でうんヘッドが下で左回りしてる塩水はい なりますよと塩水ってなんかゴルフの雑誌 とかに延伸力で飛ばせとかあるじゃない ですはいあその延伸力の方向っていうのを 結構ちゃんと考えなきゃいけないところで うんただの円運動だと例えばこういう縦の 円だったり真横の本当フラットな平面の円 作ったとするとはい延伸力っていうのは この棒の先にうんまっすぐでるだだこの 塩水の形作ると遠心力っていうのはヘッド が描い てる円の面の先に出るんでもしこういう 塩水書いてたとすると延伸力っていうのは シャフトの洗浄じゃなくてこの方向に出る んですようんはいこの方向に延伸力が出 たら塔が延伸力の方向に引っ張られること にふんふんなるんでこれ横塩水で動いたら フェースっていうは塔が外行くから前向い てくれるよねとなるほどいう力が働くとで 逆に縦塩水こうやって作っちゃう と延伸力っていうのはこういう縦の面の先 に出ちゃうんでシャフトの下に延伸力が出 ちゃうんですうんうんでそうすると塔が このシャフトの下に向く動きてこっちの 向きになるんで感覚的にこう右回ししたら ずっと裏面裏面にフェースが向いてっちゃ うっていううんうん のは感じれると思うんすけどでこういう面 で動いたらフェースっていうのは前くるよ ねっていうこれとこれがま結構大きな差に なるなるほどこう使ってると開こうとする やつをどっかで返さなきゃいけないが出て くるんでこうなってくよねっていうはい なるほどフリップですねそう結構うん大事 にしてるとこなんですま最後こっちに持っ ていきたいんでなるほど 上で丸かいて下で丸かいてっていうのをま 8の字的につげていくっていう感じです ざっくり行くとなるほど僕あの以前小澤 さんの動画出岡さんとコラボをされてた時 に車の話をされててあれが結構面白かった であれが結構意外とあそういうことだと 思ってちょっとふをしたんですけどあれの 説明もちょっとはい車のこの回転前進んで ますホイールをま周りから見たらどっちも 前回転知ってるとタイヤは乗ってる ドライバーから見るとこっちは半時計回り になっててはいこっちは時計回りになって るっていうま逆回転に見えるとはい インパクトに向かってこっち を半時計周りに上から見たらしなきゃいけ ないんで うんうんクラブは自分から見た時に天井で は時計回りに 回ってくれれば下は半時計周りにな るっていうでもそれを本当にはるか天井 から見ればずっと同じ回転方向維持されて るっていう風にま振りたいよねっていう ことですねインパクトは絶対僕プロ ネーションだと思いますよプロネーショ ンっていうのは外からうちに向かう こっち側の回転ですよね全あの海内動作 ですね海内は絶対入ってくるはいでま スイングの中期から海内でボールに向かっ ていかないとこっから海外でボール向かし たらこれ縦塩水の動きになって開いちゃう んでこっからもう絶対プロネートそうです ね買ないになるのでそこにスムーズに 向かってくために上でその反対向きの動き が起きてそれを完成でうん変えていくって いう変えてる意識は多分ないですけどうん まそんな感じ考えてるんですよね で回転方向を感覚的には変えてるつもり なくてもこう同じ回転方向で戻ってそうし てくっていう感じ面白ですねあとまクラブ にどういう力を与えていいか与えちゃいけ ないかみたいなのもま大事にしてて両手で 持っちゃってるんではいテコの原理で クラブを動かしやすいですよねテコで クラブを操作するとネックっていうのをま 押したり引いたりとかまこういう運動が 出るんで例えば右手で押しましたってなる とネック前出ますその後ろに重心外れます がこう起きるとなるほど縦に動かしてもま 基本的にはもうテコで動かすとヒール側が 動き続けるってなるんでインパクト付近で テコの原理がかかっちゃうとこの向きに どうしてもなっちゃうんでまなるべくこの インパクト付近でテコかけないようにうん この辺で大体のことらしてなるほど向い たいみたいなところはありますうん今の 全部の話ってご自身でこうなんか発見した というか考えついた感じなんですかその 過程には多分例えばGGスイングとかええ 色々なのを見てる間にあそういう方向に クラブ動かす考えもあるんだとかっていう のはま吸収しながらうんうんうんだそれが なんかポジションとか形とかええ解説され てる部分もあったりとかすると思うんです けどなんでそれが合理的なんだろうみたい なんうん考えてるうちにま力学をちょっと 考えてくみたいなうん感じですかなるほど ちょっとじゃあ小澤さん打ってみて いただけます か結構振ったら普通なんすよねまあくまで なんか力学的考えるとこの方向こうこう こうって力の方向を説明してるとま極端に なるじゃないですかえでなんかバンって 振った時にいや普通に見えるを目指して るっていうのはこう全世界にアピール しええ ま本当こんな感じです うんいいすねじゃここからはですね今の 解説を頂いたものを僕もちょっと体験をし てみたいと思いますのではいレッスンの方 お願いしますお願いします願します大体 こう理屈だけ喋ってるとみんなはてなま つい てめちゃめちゃわかるそうですよね ゴルファーに動いてもらうとはい見えやす さがそうですにいいと思うんでま僕の チャンネルはね本当に見れる人限られ ちゃうありがたいですじゃ僕のスイングは ちょっと一旦育ておきってことで完全に そのちょっと小沢さんの特にクラブの 動かし方を結構もうテイクバックから ちょっと細かく教えていたたいま理想系 ですねなはい終わりました僕は 多分いろんなコーチの中ではバック スイングからトップまでの前半の重要度が ま結構低めなコーチだと思うんで とりあえずうっすねトップから先の動きを あ分かりましやっていければと思います トップの形はある程度こどっちがいいて いうそうですねこれもマネージメントと いうかが先立ってて距離重視したいのかと か右のミスが嫌なのか左のミスが嫌なのか で割と決めてるところがありますねえ僕で 言うとちょっと右にぺらっちゃうあのミス があるんでなるほどそういう意味で言うと ちょっと左にまドロー回転というかうん うんうんがかかるような方向でのあ なるほどスイングできたいと思いますあと はどちらかと飛距離もどんどん伸ばして いきたいので了解です分かりました飛距離 とドローみたいな感じで了解 です例えばあの僕の普通のトップで言うと こういううんうん感じですねイメージは なるほど 分かりました 基本フェドなんすか基本フェドです なるほど特に自分のスイングで嫌な部分が 特に最初のこのあんまりウォーミング アップしてない時なんかは肩が浮いてき やすいですねこうやってちょっととんがっ てますよね肩がなるほどこれがあんまり 好きじゃなくてできればプリンモリカとか までは言わないですけどやっぱ左方すごい こう低くてあはいだからと言ってウィーク にしたりシクにしたりするのはコテ席の 感じを出しちゃうのでなるほどどちらかと いうと胴体の方でなんかできないかなって いうおおはいのを多ちょっと考えてますね 多少は必要だと思うんですけどできれば あんまりこうコリンモカみたいにこうやっ ては入れてくないっていうあんまハンド ファーストにはしたくないですそうですね うん元々ハンドファスターですよねそう ですそうですですありまし昔はもうずっと こうやって打ってたんで学生時代はほう ほうほそれをずっともうコンプレックスで 嫌であ直してそちなんです了解です前傾も 今はすごい深い方ですけどめちゃめちゃ 浅く こんな感じ打ってたんですよは腰がこう こういう感じですねうんうんうんで フリップして右ペラみたいななるほどはい ちなみにそのまウィークスクエア系で持つ としたら他に嫌なことってあります単純に どなるのが嫌だとかやっぱりちょっと握り づらいっていうああので例えばですね フェース開いて握ってうんこれ戻すのはま そんなに気持ち悪くあなるほどたやっぱり 切り返しからどうしてもなんかこうすると 手首の感覚的に詰まってる感じがああって 楽な感じがしないっていうなるほどです コースで使える気がしないっていうです 了解ですはい分かりました今のはなんか ちょっと右にインサイドアウトが強い状態 5度ですねペースが開いて右に行ってる 感じでまずっと昔はもっとスティープに来 てアウトインのそれこそサンドとかでて右 にペっていたものが今はインアウトで右に ぺらっちゃうっていうなるほど傾向ですね アンダーですねいわゆるでま前昼間さんに もった時もそのアンダーを修正するために ちょっと早めに立てながらはいこうしてで 左振っていくっていう練習をしてま練習 するとだんだん良くなってくるんで一応 ちょっとうちにま来てる選手は最終的に みんなスクエアグリップにしていくです けどやっぱりフックじゃないと気持ちいっ ていうのはそもそもクラブ起動がそれ用に なってる状態になってるとま起きやすいと いうなるほどそこは まうまく回るじゃないですけど方向が 変わってくると捕まりすぎるようになって くるんですようんてなった時にちょっと フェースを開きたくなってってだんだん みんなスアなっていくていう流にそれなっ てくんで1つの目安としてはスクエアでも ウィークでもはい捕まるようになってき たらああラブがうまく流れてきたみたいな 感じには考えてるんでそうですねちょっと そっちを一旦目指してでフックグリップで チーピンが出るとこまでますあはいこの スタジオにある一番重い触れるもって 触れるものああります吉田のきさんのあ へえLPスイングのほうほうほうパワー アップドライバーていうのであじゃ ちょっとそれをはい使っていきましょう さっき色々こう解説してたんですけどはい 腕が描いてる円っていうのとクラブが描い てる円っていう2つ考えた時にま完全に 伸ばしてますで動かしますうんふていうま これが完全な二重振り子の状態はいだっ たりあとは手を縦に動かしてる上にクラブ も縦に乗ってるっていうこれも二重フリコ なるほどコックアンコックもヒジアンヒジ っていうのかなええこれれ両方二重振り子 的な動きでで回線が混ざることによって円 と円がま別の軸になるっていうことになる んですよねでそれを使ってあげると例えば コックアンコックだけでクラブをこう処理 しようとすると切り返しでめちゃくちゃ 鋭角になってそれを鈍角にして最後は伸び きるっていうえこういう運動しなきゃいけ なくなってくるでそれにパスを作るために 体右に残してこうとかっていうなってくる じゃないですかはいそのちょっと重いのを 使った時にそコックアンコックって来た ものをまた同じ道を折り返すみたいな形に なるんでめちゃくちゃ負荷がかかるですよ ねそうねでこっちも一緒すねこれもここで すごい負荷がかかるうんうんで負荷が かからない方向を探るためにちょっと重い のを使うって感じなんですけどじゃあ ちょっと立っていただけですはいはいまず はそのクラブを肩に担いじゃいますでこれ もざっくりな形ではいいいですねはいで これを肩から上にポンて外れる方向はい これはコックが暗黒方向に解けたていう 動きですはいでこれが横にこう外れてく動 きっていうのは手首が外向きに回線して いくはい動きの方向になるんで切り返しは まずちょっとこっちにクラブを振 るっていう感覚を身につけたいんですよね うん体回したこの体の回転軌道と同じ方向 ににクラブが回るっていう感じですかこう いう感じあはいはいはいはいはいで フェース裏から動いてるような感覚になり ますはいこの辺で開いてそうすねあでそこ で閉じてくる感じですそうすねでこの 切り返しの時は手がま肘から手先のこの 前腕っていうのは天井向きになってるんで はいはい天井向きでこの向きのクラブって いうのは海外で動いてる形になりますうん はいここにポンと切り返した後 それを徐々に手を下向きにすると今度は 前腕が下向きに対してクラブ が海内の方向に動いていくっていう風に この前腕の向きが上から下に行く過程で こうスイッチしてくっていう感じになるん で切り返しはこの横方向に切り返してで下 に手を向けて振っていくっていうなるほど なるほどこうしてこうそう ですはいはいはいはいでこれがこっち方向 離れる方向に動いちゃうとうんキャストが 出たりはい重さを感じる方向になっちゃう えはいえそれを横に横にそうですま確かに すごい自然な感じですよね楽ですよねはい うんうんうんあそうですそうですそうです はいで下に来たらもうパンって返しちゃっ ていいよって感じですねそうですでまた左 の肩に乗せるとかまそういう感じでいい ですねま結構僕が初心者とかま本当に クラブの使い方が全然曲くいっちゃってる 人にはい最初やってもらうドリブって感じ ですうんでこの肩に乗せてる状態だと ちょっと鋭角強いんではいこれをちょっと 浮かせてなるほど僕の感じだとはい腕と クラブが90°っていうのは一応理想なん ですよ絵画作んないっていうあはいで 90°だと1番このねじれに対してま トルクが1番強くなるっていうかうんはい ま鋭角鈍角でクラブはあんまり加速させ たくないっていうのがあるんで90°で クラブ回し始めて振ってくって感じですか ほうほう ほそうですそうですそう ですあんまりこの時起動とか考えないで そうざっくりこうして横に回していくだけ で体に沿う形でそうですはいターンして いればオッケーみたなですねそうですこの 腕とクラブがま竹トンボみたいな関係性に なっててほしいて感じですうん [音楽] うん最初に話してたちょっと泥めに入れ たいとかあと距離伸ばしたいっていうのが 今よりそっちに行った方がスコアが出 るって考える選手ま例えば女子とかはいだ と飛んだ方が多分勝てるしええ男子でもう 現状330飛びますみたいな選手だったら それ以上飛ぶとえあそうすねしてくるんで まそこでちょっとマネジメントからこの辺 の動き考えるんですけどうんクロスの オーバーにしてはいそこからこの加速部分 を増やしてフるってやっちゃえばクラブ パスもちょっとインアウトに入りやすいし 加速の距離も伸びるんで女子だったら ちょっとオーバーのクロスもありかなそう ですよね考えてますねあと練習方法の1つ としてもクロスから回して加速して振 るっていうのも割やったりします僕の悩み ではクロスができないんですよああ へえあそうなんだ例えばなんか誰かの真似 しようと思ってうんうんうん結構クロスの 人多いじゃないですかでそん時にあの クロス真似しようと思って右脇をこう 開けようとするんですけど打ってみたら 全然開いてなくてなるほどレードオフに なっちゃうああていうのがあってはいそれ こそずっとレードオフを習慣付けて練習し たっていうのあるんですけどうんうんもし かしたら そのスイングに対してはいどういう力で クラブ振りたいかっていうまその本当に 道理期限というかええを変えないと フォームが変わんないとは僕は思ってるん ですけどあはいま今現状レイドオフですと はいてなると寝てるものを立ててく るっていうこっちが動力期限になってます ねっていう時にトップがクロスだともう ドリを失うことになるんでやりにくい なるほどなのでもしまクロス系から行くん であれば道理期限を海外方向に加速させ るっていいう風にするとクロスしたくなる が確そうすねそうです出てくると思うん ですなるほど1回ちょっとそっちをま練習 してみてはいで今までのスイングの感覚で 振った時にま何かがこうブレンドされる 可能性はあるんでちょっと今のこの90° 状態から道力をこっちの海外方向に振 るっていうはいそっちにクラブを振った力 で下を加速させるっていう感じですねはい なるほどやってみようちょっとそれを ドリル的にやってみますか通常クラブで 大丈夫です はいその重いっていう方向だけまず分かれ ばオーなんでこれでちょっと打ってみ るっていう感じですそうです両手でもはい こう かで ここはま天井向いてる状態ででちょっと屈 が入ってる状態ですねはいクロスから こっち方向に切り返しを踏んであげてそっ から手元が下がってくって感じですねああ はいそっちに切り返してこうかそう ですはいはいはいもうますごい逆すね なんか もう頭の使ってる場所が全然違ます脳みそ のああ確か にこの後ろに振るっていうのがあるので 安心してクロスにできちゃうっていう うんうんあそうですねしクロスしてないと こができないってことですねそうなん ですこれ多分今映像で見るとちょっと鋭角 成分がああそうすね強いで90°からで いきたいすねあこういう感じからこう みたいそうです前腕とクラブの角度が ずっとこう90°キープされてて例えば こうとかがはいちょっと入っちゃうともう これ鋭角成分入るんではいずっと90°で 回ってくっていうなるほどはい明確に貯め ないって いう確かにクラブがすごい軽く感じますね ここうするとあそうすね跳ね返す方向に 動かないんで1番クラブは軽い方向に 切り返したいがうん なるほど おまだちょっとレイドオフですねあこれは はい動き始めの海外方向に動いてのレイド オフなんでなるほどレイドオフを通過し てく形だと理想的なんですねうんちょっと まだ鋭角強いっすねあコッキングがそう ですねなるほどそこが結構癖なんだろう そうです ねこ うんおおお今のはいいっすねあだいぶチー ピン確かにこれだとチーピンしか出ない 感じがし ああそういうことです ねこれまだちょっと絵画です かだいぶいいですですかはいこのぐらい ならいいかなとりあえずちょっとこの時間 は1回ぶっ壊れてもらう感じにしようかな はいそうはいもういくらでも復元できるん でえっと低確になりやすいのも実は ちょっとフックグリップの特徴なんですよ ねはい確かに退屈するとそうですもんね こうけますもんねそうですねでクラブを 右手が下左手が上ってまこういう支え方な んですよフックグリップテコの原理ええで ウィークはその逆で右手上左下ってなるん で押さえつける方向なんですよねなるほど あ右手が下に押さえなるほどはいでこれが トップ行った時 って押さえ付け方向反転してるんで天井に 支える手になるんですよはいうんうんうん てなるともうそれ以上行かなくな るっていううん感じですこの形の方が実は 右て屈してた方が海外も行きやすいし左も 窟になってた方がこっち側の確かに動きが 取りやすくななるんでうんそれでこう支え て海外方向切り返し てそうですそっちへ行きたいって感じなん ですねこうはいそうですでまた前腕が 下向いてきてそうですで左手首も手の方が 下向きになっていくっていう感じになって いくんですああはい何にもやらないで いきなりこれやると全員スライスになるん でまずクラブの動きからや大変なことに なるすね こうはい うん確かに はいああこんな感じだといいんじゃない ですかねあいい ですこれ左肩っていつもよりちょっと 下がる感があります体のターンのしやすさ がうんうんですね顔が結構開きが早くなっ てきてうんうんそれで胸がターンして肩が 結果下がってるっていう感じですね うんうんうんこの辺も結構こう腕の向きと はい股関節の向きが連動して動くとか うーんいろんな体の性質整理反応みたいな のをちょっとあって単純にこう持たされ てるんでウィークだとなのでインパクトの 時にはもう外旋方向にはい動かされてます と腕の外線と足の反対側の外線って同時に 起こりやすいんですよ体ってうんなるほど これと同じ側は逆に動きやすいっていう ええはいこういうキネティックチェーンが あるんではい体の回りやすさから行ったら こいつがもうこっち行ってくれてた方が ここは回りやすくなってあそういうこと ですねこうこう回りやすいなるほどそうね ここで手がまフックで持っててちょこっち にねじらされてる状態になってると キネティックチェンがうまくいかなくな るっていうまそうですよね風にはなり やすいんですよねなるほど じゃこの腕の外旋上腕の外旋をどう出すか みたいなそうですとろが大事ですはい クラブを持ち上げるっていうのをこっち からアクティブにかけちゃうとさっきの この開きに繋がっていく動きになるんで なるべくここのスピネーション側でクラブ 加速させたその完成でクラブが走っていく のに外旋がついていくっていう感じに自的 な感じそうなんですなのでアクティブは もうここでなるべく終わらしたいって感じ うんちょっと振りやすかってますうんおお すごいすね手元引くはいはいはいはい めちゃめちゃシャローになってます ねプラブをまず横回転のきかを与えたもの を下に下げていくんでまシャロにはなり やすいですよねそうですねふーんなるほど ちょっと極端にはいやってみ ますめちゃめちゃ掴めます手が低くなり すぎて大角がやばいしそうですねそれは ありますちょっとあれですねあかなり良く なってきてる感じました ねやっぱこの切り返し難しいっすよね いろんなやり方がありますもんねこれで 言うと軽く感じる部分を作ってくていう そうです軽い方向に軽い方向にでフェース 面の方向に切り返さないっていうのも結構 大事ですあどちらかいうとヒール側ヒール ない しこれもちょっとトップでシャッとにし てる選手はこの向きじゃないはいフスが 天井向いてる向がシャットででそのまま塔 が下向いてるのがま松山とかコリンとか こっち向てでそっからスピネーションかけ た時に下向いてる状態からスピネーション だともうバックフェース方向にる感じです でシャットにしてるんだったらヒール側に 動くて感じでこれバックフェース向いてて も結局スピネーションでマックフェス方向 にパンって切り返すとそっちにネックが 動けばシャットになる方にねじれが 生まれるんですよねうんふんていうので ここ別に開いててもパンてこっち来たら この向きになるほど来てくれるっていうの でそこでま消させられる方向に来るって 感じですかねうんうん自分でこう焼くし といてシャットにしてでフェース面の方向 にこう行って開こうとするやつとシャット とていうのがずっと喧嘩し続けると しんどいんですよ確か確かにそこをクラブ の力でうまくこう逃してくって感じです うん面白いですねこういう感じですバック フェースの方にそうですちょっとドリル的 にはいトップ作りましたでこっ からスピネーションに切り返しを23回 入れてで打ってくみたいなああなるほど こういうドリル入れ確かにょ かそうほぼターゲットにしっかり抜けて あげるんでこの時にはいシャフトが例えば ちょっと上向きからはい入れるとヘッドっ て落ちる方向行っちゃうんですよねああ なるほどでこれちょっと深めに入れてあげ てターゲットにしっかりまっすぐ向いた ところからスピンショの横回転になるんで うんそうするとクラブパスがあんまり アンダーに来なくなるんでこのきっかけ 与える時の角度も割と大事です真横にはい なるほど ここう かそうです あいいですいいですいいですおそうする ちょっとアンダー感減るんです確か にあいい方向にうん来てると思います なるほどじゃあこれを踏まえて今の感情を 持ったままちょっとフルショット系でそう はいちょっとやっぱりいいん手元が低すぎ 問題 出るふんふんふん ふんこの切り返しのこの流れいいですね いいと思い ますトップの時のフェースミキはこれこれ は全然いいですそっからスピネーションで クラブがこっちに動いてここでスクエアに 揃ってくるのが特徴っていうかこれ目指し てる感じですねなどへえペース開いちゃう 人ははい縦振りおろしのま縦回転クラブに 与えちゃってうんうんうんこれを前に出す 過程っってうんこう開いてますよね確かで これクラブの僕右折って呼んでるんです けど確はい右に曲がろうとするクラブは 開いてくなるほどなるほど左折するクラブ は閉じるになるんでるうん水平方向 切り返しきっかけ与えたのが下に向かう時 って左折になるんでフェースって閉じてき てなるほどこれがやっぱりやりたくない うんはあはあはやっぱこのクラブ軽く 感じる部分があるんではいま非常にこう スピードも出しやすい感じがします ねまだスピード出せそうっすねスピード 出せそうっす ねで多分クロスから打つ感覚もちょっと出 てくると思うんでそうっすねまクロスにし たいわけじゃないんすけどでもなんか誰か の真似する時にこの前ジェイクナップ選手 を真似しようと思ったら全然クロスなん なくてあこういうナップのスイングはもう めっちゃクロスからこっちっていう イメージ出ると思うでそうあれはでも確か にあれやったらすごい距離出るしはいはい 全然力いらないんすよねほとこう来てうん この辺からこっち来ますもんねあそうすね でこの辺からボーンてそうですそうですで 体の開きもすごいこう早くてうん えっとほうそうですそうですそっち向きす ねビークにして 右手でさい ておまっすぐきましたおこれはとっても いい感じだと思い ますああこのぐらいクラブの挙動があると 面白いですね 多分ゴルフオタクの人たちはここをこう 作りたいんですよね うんキャメルシャンプから始まってはい みんなここをなんかやりたくなりますよ ねキャベロンシャンプとかケプカとか そんな感じですよねここどうやってつん だろうみたいなうんすごい謎 でこって自然にできるといいですよねそう なんですよねこのぐらい挙動があると すごい なんか新体操とかのバトンみたいにラブ 使いたいんですよねあはいそれも僕結構レ でいいます あさすがもう上で回したやつが結構みんな クラブを体で引っ張ってこみたいな イメージが強いんで回転させるとかこれに 回転かけるっていうイメージがそもそも ないま僕も当時そうだったんですけどもう クラブを何かしらこう引っ張ってくる みたいなうんイメージでそうすると大体 いいことないですよねないです道具を使う スポーツと共通点がま共通点っていうか 美容きそうみたいないかにこのクラブを 綺麗に回せるかみたいなとこありますよね はいそう思い ますてことで今回は僕があのレッスン受け てみたっていうことで完全にウザーコーチ の理論にちょっと1回染まってみたんです けどま非常にこうクラブの挙動がまある 意味いい意味でこう大きくなってでその分 加速する時間も増えてん ただ自分に対してそんなにこう負荷がない というか楽な感じで負荷出せるんでま非常 にそれは面白いなと思いました今後も ちょっとそれを使ってみたいなと思います はいあて ますてことで今回の動画いかがだった でしょうか是非参考になりましたら是非 練習場とかでまずは試してみてください 本日もご視聴していただきありがとう ございましたえこの動画が良かったと思っ た方はえチャンネル登録とえグッドボタン の方よろしくお願いしますありがとう ございましたありがとうござました

河野コーチが会いたいコーチに会ってみたシリーズ第2弾
今回は『ゴルフスイング物理学』の小澤康祐コーチをゲストにお迎えし
レッスンを受けました!

小澤さんのチャンネルでアップされている動画はこちら!
 ↓↓↓

チャンネル登録よろしくおねがいします♪

矢野東プロのクラブセッティング動画はこちらから!

▼Five elements HP▼
https://five-elements.tokyo/

▼Five elements公式インスタグラム▼
https://www.instagram.com/5elements_tokyo/?hl=ja

#スイング物理学
#小澤康祐
#ゴルフレッスン

You may also like

5 comments

@hisaya2199 June 19, 2024 - 9:04 am

これは!夢コラボ!神コラボ!

@user-wx7vm4yu3n June 19, 2024 - 9:06 am

マジか

@user-bu9gq4dp6z June 19, 2024 - 9:47 am

スイング勉強はお二人の動画しか見てないです!まさかのコラボ^_^

@-kenbo2245 June 19, 2024 - 9:47 am

俺得コラボきたー

@user-fe7ix5ud1k June 19, 2024 - 9:49 am

待ってました😂

Leave a Comment