Home » Golf Videos » 簡単だけど出来てない?曲がらないショットを習得するためのコツを教えます!【ゴルフレッスン】

簡単だけど出来てない?曲がらないショットを習得するためのコツを教えます!【ゴルフレッスン】

by Golf Tweet



簡単だけど出来てない?曲がらないショットを習得するためのコツを教えます!【ゴルフレッスン】

同じような棒を振るという作業ですけども ゴルフと野球はほぼ全く違うスポーツだと いうことは言えると思い [音楽] ますはいえタスクゴルフいつもご愛子 いただけましてありがとうございます今日 もゴルフサイエンスの世界お届けいたし ますえ今日もですねえチババーディクラブ さんの方で撮影させていただいております ありがとうございますたくさんちょっと 相談がありましてはいインパの際にどうし ても体が開いたり横振りになってえどうし てもボールがスライスしちゃうそれを直す 方法を教えていただきたいというが たくさん来てるんですはいなるほどはいで ちょっと自分もまあの前までちょっと焼を やっていてそ際にまあの体が開くとかよく そういったこともあるんで自分もちょっと お聞したいななるほどはいわかりました チャンネル登録お願いします体が開いて そしてするというからですねえそれは1に 全てグリップエネルギーのに原因があると いう風に理解してていいんですけどもま その前提条件で考えるとですねやはり ほとんどの人がアドレスでスラするなって いうのは分かります例えばですねえ通常 ゴルフクラブにグリップエネルギーをです ね割と適切に与えようとするとこどうして もですねゴルフのボールというのは地面に ありますから適切な前傾計画を保って そしてこの辺りのpptとこの辺りの構成 についてはですねえもう何度も動画でいて ますからこれはそこで見ていただきたいん ですけども基本的にですねボールが下に あるわけなので下のボールを打てるような アドレスをするということはですねえ基本 よくアマチュアプレイヤーの方に見られる んですけどもこのお尻その腰の部分がです ね少し椅子に座ったようなこのような フォルムはちょっと避けたいですねこれだ とですねこの辺のボールは打てるっていう 感じに見えるんですよ要するにここの ボールは打ちにくいという風に見えて しまうですねこれはちょ見え方の問題なん ですけどもおタガケースにおいてこのよう な棒立ちのスイングまたはお尻が低い スイングはですねえ当然このテイクバック をしてダウンに入る時にも体が1枚になっ てこうやって動いてしまいますのでそうに 動いたとしてもその人の体の特性で グリップエンドを引っ張ってくることでき ば別に構いませんただそういう方は非常に 珍しいのでタガのケースこのグリップを 押していくことによってえそしてクラブを 遅れていくということになりますのでそう ではなくてこのまず腰を高くしていただき たいですねでその上で基本的にはこの膝の ライン腰のライン胸のライン肩のラインっ てのは基本的にスクエアにできるだけして いただきたいですこれはそういう風に構え られない方もいますけれどもできるだけ この肩のラインとこの状態のラインは スクエアにしていただきたいですねでその 上で1つ重要なのはこの肘のラインも スクエアになることを目指していただき たいですこの下座のグリップの中で余裕を 持ってこのようにスクエアにするという ことですねそれが多くの方がですねこの ように右サイドが大きかがっててしまう その時に肩がこのように前出てって外れ てるという状況の方が多いですねこれあの グリップの仕方のえポイントもあるんです けどもグリップは下から支えて下からこの ように重心が管理できるようなグリップに していただくこの肘はですねできだけ下に 向いていたいとスイング中ですねそういう 風に目指していただきたいということです けれどもえ僕はナチュラルにですね今 申し上げたアドレスを作り上げてそして 重心管理し [音楽] て打つとまほぼですね自動的にえクラブは 引っ張ってしてくれるということになるん ですねでさらにその時の体の動きとしては おそらく外観的にはどちらかという ちょっと縦立に入ってきてそしてえクラブ を打ち抜いてえまたバランスをしてると いうな状況にえなりますその時にはですね 腕は先に落ちてるということになります けれどもこれがですね同じえ僕という同じ プレイヤーがですね例えば高いこの腰を ですね 少し椅子に座ったような状況にしますで そうすると当然ボールの位置も変わります のでちょっとそれを調整しますそして同じ ことをやろうとします重心管理をして 引っ張るとやっぱりねこうなってしまうん ですよねこれは何が起こってるかと言うと この腰の低いアドレスでえ前傾が確保され てないとですねそもそもは重心管理が 難しいです今自分としてはかなり頑張っ てる重心を管理したという感じが残ってい ますさらにこの段に入った時にやっぱり 引っ張れないですよねどうしても横回転し て体がこう1枚に転しながら押していくの で当然クラバは遅れるそして開くボール ファイトは右とこれスライスボールになっ てしまうとことですねで同様に例えば同じ ようなま自分の理想とするアドレスはま 自分僕はおじさんですけどもそれなりに 取りますそしてこの1点だけこの右のこの 肘をですね肩挙上する形このようにこの ようの形結構いらっしゃいますそして重心 管理をして引っ張って くるこれちょっとボールに荒てるかどうか わかりませんけどもやはりこれもスライス ボールになりますねさらに今の状況この 状況この状況そしてさらにこの肩のライン も向いてしまうという状況になるともう 徹底的にここから重心管理性 引っ張ることをしてもこのように大きく ボールはまっすぐで出せたとしても スライスをしていくというようなことに なりますなので実際はアドレスというのは あ非常に重要ですねプロとか本当の意味で の上級者の方々この方々はですね実際は かなり相当な練習量の中で重心率を 引っ張ってですねそその辺にバランスをっ てる中で自分があ指導しやすいアドレスを 作られてるケースが多いんですなのでえ そういう点から見るとですねまそのレベル の人はですねアドレスどうでもいっちゃ どうでもいいただあのアマチュア プレイヤーの方で特にち初級者中級者の方 についてはあやはりアドレスというのは 少し重要になりますまたさらに以前え非常 にパフォーマンスが良かったプレイヤーで もえ年を重ねられてえ体の変化がった方に ついてはですねやはり自分に適切な アドレスというのは存在しますのでそこを 見つけていただくということになります けどもまずはですねこの基本を理解して いただいてアドレスを構成していただくの が大事だと思いますということでですねま 実はあのスイングを始まる前からスライス しちゃう人は分かるということがま今 分かったと思うんですけどもでえさらに ですねクラブに対してエネルギーを与える 時のエネルギーのかけ方でスライスを 起こしてしまうという方方これがですね よくご質問にもあります野球の経験者です ね特にバッターの方ですねあの僕の経験で 言えばですねビギナーの方でも比較的上達 が早い方はですねこれはもうただ単なる あの統計的なあのあれはありませんよ実証 はありませんけれどもあのやっぱ ピッチャーの方は上手ですねピッチの方と いうのは基本体をバランスさせてその間に えボルをですね適切にコントロールする中 でですねこの肘先の動きこの動きがですね 結構ゴルフに出ますどちらかと言うと ゴルフはかなりこのアンダースローの ピッチャーの この腕の使い方に似てるんですよねなので えそういう点から見るとですねえ ピッチャーの方があこの第1フリコの先を 自由に動かしていくということにですね 抵抗感がない方が多いように思いますただ 一方でえバッター特にあの強朝であった方 あなんかはですねおそらくうそのような形 でえーま体を回転させながら腕をバッと 振るように振っていくとですねえゴルフ クラブは機能しないというケースが多いと 思いますまず第1点ですねこのゴルフ クラブとバットは全く形状が違いますね これは何度も説明してみますけどもバッ バットの重心というのはこのグリップの先 この物体の中に存在しますねヒッティング ポイントも中に存在しますなので様々に 変化する合速球をこのバッターがですね 瞬時に合わせてバットをコントロールして いくっていうのは可能になるんですねそれ に対してこちらのゴルフクラブは変重心 特性があってそしてえクラブを振れば振る ほどこのエネルギーは大きくなってこの ゴルフクラブの先がコントロールしないと 暴れていくのでなのでそのように例えば おそらく野球のようにゴルフボールをです ね放り投げられてそそれにこのヘッド ジャストに当てるってことはまずほぼ不 可能だと思いますそれはこの変重心特性が あるものだからですねあともう一歩ですね えバットはですねこのようにえ下に向けて 振っていただくとですね分かるんですけど もこのアーム角が完全にほけますねでこれ に対してゴルフクラブっていうのは 引っ張るエネルギーを与えてれば実際は このアングルクラブと腕の間のアングル ですねこれは比較的キープされやすいです もちろん このような人もいますけどこのような場合 はですね強烈に腕のバランスを失わせて しまいますなのでどのよう に早くスイングしていったとしてもです ねこのアームは比較的え維持されやすい 一方バットはですね振るとですねこのよう に雨なくなっちゃうですねということです ねえこの2つの動画はですねこれ物理的に 言えばですね全く違うものだということ ですなのでゴルフクラブをバットのように 動かしてもバットをゴルフクラブに動かし てもお機能しないということになりますね あと一方ですねゴルフと野球では大きな 違いありますえ野球というのはピッチャー が投げたボールに対して反射的に反応して えいくスポーツすなわちボールにはもも エネルギーがありそれを反射で打ち返す ことによってそのエネルギーを使って 飛ばしていくのがバットだとすればですね このゴルフはですねこの地面にある止まっ てるボールに対して適切なエネルギーを 作り上げていくという道具ということに なりますねそしてエネルギーを作り上げる のに適切だからこそこの形 してるということになりますでさらに ボールの位置が違いますねバットはこの ピッチャーが投げたボールに対してこの辺 で受けるわけですからボールはこの辺りと いうことになりますねということは当然 バットも円運動ですからえバッターは グリップエドを引っ張り続けてるから先端 が出ていくんですけれどもそれを様々なマ アップの中でボールにうまく当てていくと いうところでですねえゴルフとの大きな 違いが1つありますというのはですね バットで持ってボールを打つのはゴルフの ボールの位置にあるわけじゃないのでこの 辺りですねということはですね見ていたば 分かりますけど人間のですねバットを 振り出す時のテイクバックのところででは ですねこの状態とこのボールが来る場所の 位置関係とにかなり自然でそしていきなり すっ とヘッドを出していってもですねこの若干 のマッチアップでボールに合わせていき やすいということですねさらにバットの 推進力によってボールを打つという側面も ありますけどそれと同じように重要なのは ピッチャーからのボールのエネルギーです ねそれを打ち返すという側面もあるので いわゆるこの短い距離の間で合わせていく ということになりますでその間にですね グリップエンドを引っ張って合わせていく んですけどもその時にこの自然なフォルム であればですね実際はこのショルダーは ですねこのパッキングされてるっていう 状況ですねそしてこのように打っていける ということになりますけども野球の バッターをやっていた方がこの下の地面の ボールを打つ時にですね同じような アクションをしようとしてもできないわけ ですでここのボルを打つの とこの下のボールを打つのではですね当然 えアドレスも違いますしさらにクラブと いうのは 一旦こちらで切り返し高い位置で切り返し しなきゃいけないのでその間にですね野球 の場合はこのポジションからすっと出して いけばいいんですけどもゴルフはですね ボールが下にありますからそれをですね 野球のバッタの方がこのボルに当てようと 思ってテークバックをするとですねの ケースこのシダをこう外してしまうっと ことですねでそしてえこれに対して 引っ張り戻してくればいいんですけども やはり反応的に押し動作に入っていって しまうそ肩が外れて押し動作をして そして体は横回転していくということです ねその野球の場合はここから反射的にえ グリップエンドを引っ張っていきます けれどもその時に体がこうやって開いて いかせてそして最後に ま右手で強烈にすよな形になると思います けどもただまもちろん最近の大谷翔平さん のあのバット扱いなんかを見てると ちょっと違うようにも見えるんですけど もっと引っ張るエネルギーが強ように思い ますけれどもまそれはそれとしてえバッタ の感覚としても体を開いて押していくって いう感覚あると思うんですねえこれお橋君 の場合なんかそうなんじゃない違あそう 押し動作 うんがま中心的になってくるあやっぱ中心 なんだこの辺りが操作がはいああなるほど なんかそういうにま見えるんですよね やっぱりバットをあの振ってる方を見ると だそれと同じようにゴルフクラブを操作 するとやっぱりゴルフクラブはそうは バットの機能せずにヘッドが圧倒的に遅れ てるってことですねでゴルフクラブはこの 前傾があるあってそして引っ張れば勝手に 変身進得線ありますからボールにヘットが 向かっていくということになるんですけど もバットにはその機能もありませんしなの でどうしても野球のバッタの人がゴルフ クラブを扱うとそのような機能も知らない 人が多いのでバットを扱う時と同じような 本能的なあ使い方をしてしまうということ ですねでその時にまボールは下にあります からエネルギーが上に向かう時にバットし てる時は外れない方が外れていくという ことが起こるということになりますねはい はいありがとうございますま実際自分も あのま下にボールがあるだけで野球と ゴルフ打つは変わんないかなと思ったけど ももう大きく変わるってこともうんよく わかりましたではいそうですねそこは 難しいとこですねはいま実際ゴルフの クラブのま設計上でしたりとかまそういっ たところを意識して練習していこうと思い ますま野球をされた方はボールをヒット するあの反射的能力はすごく高いと思うん ですけどもやっぱりその面がが急にゴルフ クラブの場合は現れますボールを正確に ヒットしなきゃいけないというその面が 現れるということになると逆にその面を まっすぐ当てなきゃいけないみたいな意識 も出てくるしゴロクラブがなんでこういう 形状をしてるのかその変重心特性のおかげ で引っ張ればクラブが前出てくるとかその ようなことをま最初にですねえ知ることが すごく大切ですよねそうなると野球の バットの振り方とゴルフのクラブの扱い方 は全く違うということになりますもちろん 体の使い方も違ってくるということになり ますねなので同じような棒を振るという 作業ですけどもゴルフと野球はほぼ全く 違うスポーツだということは言えると思い ますはいありがとうございますありがとう ございますチャンネル登録お願いします はいえタスロフ今日も動画見ていただき ましてありがとうございます今日の動画 いいとれた方はグッドボタンそして チャンネル登録の方で応援していただき たいと思います是非お願いしますまたあ コメント欄の方にですね質問を入れて いただけばできるだけ動画内でお答え しようと思いますので是非ぜひお待ちして おりますえということで次回の動画でお 会いできれたらと思いますありがとう ござい [音楽] ます自分がちょっとご始めたきっかけなん ですけどはいま元々野球やってたうんので まそれに伴ってちょっとトバスっていうの がはいはいはいす楽しくてあじゃゴルフ やってみようかなと思って始めたんです けどさんはゴルフ始めたきっかけってなな んですかいや僕はねあの本当にえきっかけ はま自分の父親があのゴルフ大好きでま だいぶ浮の話ですよゴルフはあの本当に あのやる人がほとんどいない時代なんです けどもその時代にまだ123歳ぐらいだと 思いますけど夏休みにねま連れられてもう いきなりゴルフ でゴルフしたんですよえそれは自分とって めちゃめちゃ楽しかったわけですねあえ いつも夏休みに秘ちに行ったんですけども そこであの父親にあの練習場に連れて行か れるんじゃなくてもうゴルフ中に連れてか れたんですよでその時なんでそんな子供が ゴルフ上に入れたかとか僕ちょっと謎で よくわかんないんですけどえただその中で ですねいきなりコースでもうあの自由に ボール打たしてもらったんですよ ねは普通にその横でこうボールでそれが すごく楽しかったんですよねあでそれで 持ってあゴルフ楽しいなってえ思って始め たのがきかですねはいなるほどちょっと 自分もゴルフの関した魅力に感じでうん よりちょっと自分も技術上げていきたい なって思ってるかあいいすねただそのね その当時は全然技術上げようとかそういう 気持ちはなかなくてもう本当にあのえま いわゆる今が僕がすごいあの目指してる もう散歩するようにゴルフを楽しんでい くっていうことが実は1番最初にゴルフに 対して感じたくことなんですよなんだけど その後に色々ルールだとかなんとかってね 勉強してそしてえゴルフの上達を目指そう と思った時点でだんだん難しいものだって ことは気づいてはいそしてしばらく実は 20代ではあまりごフなかったんですよね ああうんそうだったんですねそうなんです そうなんですよずっとやってるイメージだ そうなんですよ実はねそのゴルフは好き だったですけどもそれほどスキーの方が 好きだったんですよねでそれでえゴルフを まやり出したのはま海外で出てからですね 海外だと思ってやることはあんまりなくて ですねでゴルフまた最下するようになって そしてえなんかまた自分のそこで僕のあの この性格なんで色々と突き詰めていっ ちゃったっていうことなんですけどもはい ただそのプロセスの中ってのはいわゆる その1番最初にゴルフ始めた感じのピュア な感じじゃなくて本当になんか自分の状態 詰め出してなんで上達しないんだと苦しい プロセスずっとずっと経験してた感じです よねやっぱりゴルフって難しいところも あるんでそうそうそうそうでゴルフ難しい ですよねうんだそれにあの立ち向かえば 向かうほど苦しいみたいなはいそういう 時期もあったんですけどもまこの動力 エネルギーとかこのようなゴルフのま サイエンスこの辺りがあだなって気づいて からはもう全然そういうことはなくて むしろすごく楽しくなりましたねでゴルフ を生き物のようにしてまあの考えて使っ てるというありですよねはいだからその 生き物と一緒にえ散歩してる 感じね強引かもしんないけどはいそんな あの感じで最近ゴルフやってますねはい タスクゴルフではゴルフサイエンス3に ついてラインで情報発信をしています是非 登録よろしくお願いします [音楽]

ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、スライスの改善方法について解説しました!

🏌‍♀誰でもスコアが伸びる最強のサプリ【Score Boost】はこちら
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2

🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
https://taskgolf.com/3d-swing-mentor/

🏌‍♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
https://sp4.work/cp/task-line/

撮影協力:千葉バーディクラブ様
https://www.c-birdie.com/

⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
https://sp4.work/cp/task-line/

📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
https://sp4.work/cp/task-line/

📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
https://taskgolf.com/official-book/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 – 引いて引くのは何故なのか?」

「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。

【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼公式HP
www.taskgolf.com

▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo

#ゴルフ #レッスン #引いて引く

You may also like

4 comments

@user-tanepar June 19, 2024 - 10:42 am

今回のアフタートークも良かったです。

@507-uu4nv June 19, 2024 - 12:43 pm

いつも参考にさせていただいています。
TASKGOLFに出会ってからスライスはほぼ0になりました。

動画とは逆ですが、フック気味のボールが多発するようになりましたので相談させてください。

重心管理されているとして、トップからグリップエンド方向に第一加速が出力されたあと(ながら?)、
目標方向に引っ張ってしまうとフェイスが返り過ぎて、
まっすぐ(or 弱左)に打ち出され、左へ曲がる玉になります。

また、第一加速後に目標方向ではなく、左足の外側?方向へ引っ張れると、
フェイスがわずかに開いてボールにコンタクトし、
右へ打ち出して戻ってくるようなドローか、少し右にほぼまっすぐ飛んでいきます。

試していませんが、目標方向の右側へ引っ張れると打球はスライスするような気がします。

私のイメージの話で恐縮ですが、引っ張り続ける方向でこういった傾向はあるものでしょうか。

そういった傾向がないようであれば、フックの原因が別なところになるので、
フック対策についてご解説をお願いします。

@user-hq1oq5zr3o June 19, 2024 - 12:48 pm

いつも、動画配信ありがとうございます。

自分の先輩で野球経験者の方がいますが、正にタスクさんの言う通り、バットスイングのようにクラブを扱っているので苦労しています。

自分も他のスポーツ経験も4、5ありますが、やはりゴルフが一番難しいスポーツです。毎日がタスクゴルフの勉強の日々です。

これこらも、貴重な動画配信よろしくお願いします。

@user-hi4cq1is8w June 19, 2024 - 4:00 pm

クラブとバットの違い。早速ありがとうございます。腹落ちするよう振り比べてみます。
今後機会があれば以下のようなものも解説してくれると嬉しいです。
・片手打ち練習法(右手と左手の役割)
・キネティックスフローと硬いシャフトのジェイコブス3Dデータの比較(小林君のデータとかで、オーバースペック時に起こしやすいノイズの解説など)

Leave a Comment