Home » Celebrity » 日本車いすテニス協会YouTube チャンネル⑦ 車いすテニスプレーヤーのお母様に聞きました!【前編】

日本車いすテニス協会YouTube チャンネル⑦ 車いすテニスプレーヤーのお母様に聞きました!【前編】

by Golf Tweet



日本車いすテニス協会YouTube チャンネル⑦ 車いすテニスプレーヤーのお母様に聞きました!【前編】

[音楽] 皆さんこんにちはナビゲーターのコニアで ございます今回はですねちょっと僕も いろんなスポーツの仕事やってきました けどもアスリートのですね親子さんたちに お話を聞くってのはあんまりなかったんで 皆さん是非楽しみにしていただけたらと 思います今日は3人の皆さんにお越し いただきましたまずお1ずつご紹介させて いただきますまず私のお隣にいらっしゃい ます岩本のぞみ選手のお母様でございます 岩本いこさんでございますよろしくお願い いたしますこんにちますよろしくお願いし ます緊張されてますかやっっぱり はいちなみに娘さんは今日撮影するよって つったらなんか言ってましたかあ今日は 言わないで来た来ちゃったんですけどはい これじゃあ撮影終わって動画が上った時に ちらっとこう知らせる感じですかはいそう してみようかなと思ってるんですけどはい えもうそんなのに出ちゃってと言われる 可能あるってことですよねいいなとか言わ れそうああいいですねいいですね今日 よろしくお願いいたしますよお願いします そしてお隣りでございます吉田あ選手の ですねお母様でございます吉田香さんで ございますよろしお願いよろ願いします 言ってきましたか今日は出るってのは 全く言ったらなんか言ってきそうな感じ でしたいやあのもう高校1年生なのでへえ で終わりそうですね動画が公開されたら ちょっとこう今度出たんだよってのはいう 感じですかいやそんな言わないと思います 回見つけたらおさん出た はいこれは後方の相澤さんがどこまで知ら せるか第になりますどこまで認知度が バーって降りてきたって感じになるかじゃ 今日はよろしくお願いそして最後でござい ます田亮介選手のお母様でございますカナ てるみさんでございますよろしくお願いし ますよろしくお願いします今日は言ってき ましたかはいなんて言ってましたいやその 私もこんなすごい 思ってなかったので息子もただ何をやるん だろうってあの落ち着いていってください となこと言わないように と言われましそうなんですね一応成したら ちょっと見てみたいな感じで言う感じです かね動画が公開されたらあ多分自分から 見る不安多分何を言ってくれたんだろうっ ていう不安が多分先でくるんじゃない なんかやっぱりこう面白いもんですね やっぱりこうアスリートのお母様て言って もやっぱりと母の関係とかね娘と母の関係 っていうところではなんか家庭の話がこう やって出るっていうところでは僕はなんか すごくもず新鮮なのでなんかアリトの部分 とそのなんかちょっとに心を許してるそう いう感じの部分とかなんか皆さんもお好き なように喋っていただいてあで息子から NG出ました娘からNG出ましたで全然 言っていただいて構いませんので3人の皆 さん今日はよろしくお願いいします よろしくお願いいします今回ですね皆さん に丸バこちらはい丸とバツのですねこちら え持っていただいてますので僕は質問して いきますのでまこマカバカで答えて いただいてそこからちょっと話を広げて いく感じにしますんでぜひ皆さんそちら ちょっと正直に逆に答えにくいものに関し てはあのうマカバカもちょっとつきにくい ですっていう部分でもあげてもらわないで も構いませんので是非あのちょっとそちら の方答えていただけたらと思いますじゃあ まず早速ちょっと行かしていただくんです がお子様が車椅テニスと出会うまで自分は 車椅テニスのことを知らなかったこれ丸か バカ皆さん一斉にお願いいたしますはいお 知らなかったかどうか知らなかったはい 知らなかったですかはい知りませんでした ここれはそのまやりたいって言った時には こそこから調べた感じですかそれともなり たいって言った時にはあのちょっと小さい 時にこうよく体験会みたいなのでちょっと 軽くこうラケットであの弾を打つみたいな のがあったんですけど始めたいと言ったの が小学校5年生だったんですけもその時も こうういった試合があるとか選手のことと かっていうのはあの正直あの分かりません でしたはい例えばじゃあ当時国田選手まだ 現役だったりとか多分したと思はい国選手 お名前は分かっていたんですけどもあの 詳しくははいはいはいあそうだったんです いやでもそうかでもまそんなもんですよね でお二方が逆に知ってたどこで知られまし たその車テニスのやはり国田選手のご活躍 をあのニュースなどで拝見してましたので はいはいはいま当時だと僕もね松岡さんの モマしてるんでまさに西選手とかと一緒に ねトンネルさんの番組とかでねテニスやっ たりとかそういうテレビとかも含めて見て たはいそうですねあそそうでも実際試合 っていうのもちょろっと見たりとかての あります試合はなかったです正直はいうん クイステニスのプレイヤーとしての国田 さんを知ってた感そうですねでニュースで ダイジェストはいはいはいはいはい拝見 するぐらいで同じくきっかけはあ国田さん はいはいま国田さんを見てたりとか たまたま自分がテニスをやってたのでで ちょっと息子に興味を持たせたいなって いうのでまだ小さかったので自分で色々車 テニスってどうなんだろうなっていうのは 色々調べたり見たりはしてたんですけどま 試合とかこんなグランドスラムだとかそう 色々そこ詳しくまでは分からなかったん ですがはいやっぱりきっかけは国田さんの はいご自身テニスやられたらねやっぱり そのと普通のま県庁者のテニスとかだっ たらグランドスラブあるのは分かるけど車 椅テニスにもグランドスラブあるんだって とこまでははいはい知りませんでした さすがにそうですよねはいああちなみに もっとテニス自体は知ってましたかそのあ 西選手とかあのすごくご活躍されてたので あのそれは存じ上げておりましたその時に なんかそのグランドスラムみたいな大きい 大会があるっていうとこまでもあまりはい なんとなくはいやっぱそういややっぱそう いうところから始まってやっぱりま息子 さんがとかねあの選手がやられたおかげで 知ったっていうところで言うとああ面白い もんですねじゃ続いてじゃあ車椅伝手の ことを家族例えば親族以外のご自身も含め た周りの人たちの周りの方々逆にまママ友 だったりとかそういう周りの方々が知って いたどうですかこれ丸かバツかで言うと 一斉にオープンをお願いいたしますああい ないあいたいたやはりいませやっぱりな ですかねはいのことを知ってあやっぱい ましたちょっと周りの方でもそうですね ハーリー君田選手のご活躍で名前はあの 知ってる友人はいうんあの車テニスに乗っ てるテニスやる人だよねみたいな感じであ 周りの方もやっぱり知ってる人多かった そうですねで私もいるからちょっと見てみ てみたいな感じで言ったりとかしてうんご 自身がちょっとこうね進そうですあの テニスやってる時に息子もやるかもしれ ないからちょっとこういうのあるんだよ みたいはい あはいお2人に大きい情報としても やっぱりそんなにすごい知ってる感じ自分 と同じぐらいの情報量って感じですか やっぱり周りの方々もそうですねはい 同じくやっぱりまそうやっぱこっちが発信 してからの流れだったのでそこまですごく 詳しく知ってる方はやっぱり周りにあまり ませんでしたね自分が今度車を知ってから 周りの方々にもちょっと同にこう見てみて とかっていうのって言うようになりました どうですかああの特には見てみてという風 には言ってないんですけど娘がやり出して あのちょっとこう練習とかでなかなか一緒 にランチに行けなくなったりとかあのする 中であのなんか逆に最近あの国田選手です とか小田選手のこうネットニュースなんか がありですねそれを送ってきてくれて すごいねとか今本すごいねねという形で あの逆に今連絡あのいたけたりとかすな 自分より早く速報が来る可能性があ るってことですよねすごいなそういやなん かちょっとそういう部分で言うとひきたい のかなんとなく車イステニスって本当は 多分自分から発信していかないと知られて いかなかったものがうん意外とネット ニュースとかこうやってネットが普及した おかげで周りの人たちにも波及して自分の ところにこうやって車テニスのことが来 るってのはちょっとなんか時代が進んだ 感じがやっぱ1ず聞きたいですけどどう ですかはいすごく 娘がめたと年前に始めたんですけどあの 織田手が退したりあの織田手がされてる 時期がっそうですね上選手もそうなんです けど本当にあのすごいイケメンの子いるよ ね車テニスでとかっ言ってあのお母さんま まともに言われたりとかはい娘も友達に なんかこう言われたりとすごいてるしした みたいです同じく同じ質問ですけどやっぱ その時代のねこう変で スポとして自分のとこにどんどん情報がみ えてくれるっていうのは感じますかどう ですかはいそうですねすごい感じますね あの邦江選手から始まり今はもう織田選手 がかなりメディアに露出されてるのでそこ でもまた一段とこう人気が上がってる感じ はあの肌感覚ではい感じてます同じく やっぱりそう感じますか感じますねはい やっぱ職場でもまあのがあるんですけど テレビも結構出たりコマーシャルに出あの たくさんされてるので出てるとあ出てるよ とかみんなうんうん今ニュース始まったよ とかこうあの職場のね人が教えてくれたり とかうんするのがあと切り抜きが新聞で あの撮ってる方は切り抜きがあったよとか うん持ってきてくれたりとかす結構すごく はい情報がうんうん入りますはいはい僕 なんかそれこそ千葉県とかでこうそういう イベントとかをやらしてもらって6年前と か8年前とかでやっぱりその当時キメで 取った最多選手とかが来てくれても 2004年とかでねキメ取ったさ選手とか 来てくれてもなかなかみんなそのすごさを 僕が松岡修道さんのモマを使ってやっと 伝わるみたいなすごいんだよ最多選手って みんなすごいんだよとか言いながらやって やっと伝わってきたものがなんかみんなが 逆にそのすごさを認知してるってのは やっぱり裸で感じますかはい感じますあ 同じく感じますか感じます感じますか感じ ますいやこれすごいことですねなんかそう いう部分では車にテにかかって皆さん やっぱ嬉しくないですか嬉しいですああ 同じく嬉しいですか嬉しいですああ同じく 嬉しいですかはいすごく嬉しいですああ いやななんかこの生の声ってすごく僕大事 なあそんなに今車士ってすごいんだって いうのなんかこういう皆さんのお話を通し て面を通して僕はなんか感じてくれたら 嬉しいなって思いますね今の話すごく僕は 貴重だなって思いましたじゃあ続いての 質問なんですけど車エステニスと出会って 自分の子供は変わったなと思う方丸川バカ で教えてくださいお願いしますうわあ やっぱりそうなんだどうですか車椅テニス と出会う前の自分のお子さんはどんなまず 感じのお子さんだって感じましたかそう ですねあのま非常にこうマイペースですし あのなんかこうゆっくりこう物を観察する ような感じの子だったんですけどすごく あの自分でやりたいとかあのなんて言うん でしょう自立したっていうのがやっぱ すごく感じますね生活でも学校生活におい てもはいはいはいはいうん自立したって いうとこでやっぱり自分でいろんなものを やっぱり考えてプレイもそうですしあとは 準備することとかそういうこともやっぱり 自分でやっぱりどんどんできるようになっ た感じですかそうですねまず1番最初に あのテニス皆さん言ってるテニスクラブに 体験に行った時にあの皆さんが通常の日常 者をこぎながら はいはいはい進んでる姿がすごく衝撃的で 私も娘も衝撃的でもう娘さんもそこで衝撃 を受けたんですねそうですどちらかという とまだあのこう学校でも押してもらったり とかあのそういう私たちもちょっとこう手 を貸してしまったりっていう状況だったの であの姿がすごく衝撃的でうんうんこう なんかできるようになるんだそあれがまず できるようになるのかどうかていうはい ちょっとチャレンジをしなきゃいけないっ てことですよねはいあ今やってるのであの 本当に変わったなっていう風にあその時 親子さんとしてはそのほら助けたいって 思いがある助けてきたから助けたいって 思いがあるじゃないですかそれを我慢もし てたんですか助けるおあのもう手を出し たい方なんですけどはいであの本当に先輩 方がこうしてる時もなんか手伝いましょう かみたいな気持ちではあるんですけどもう 本当になんか手を出さないようにはい あ我慢自分もまさに戦っていかなきゃいけ ないうわなんか優しさと戦うってちょっと 面白い感覚です今まで多分なかったはずだ と思うんですけどそう私も全然なかたです そのこう逆にここうで伝ってあげた方が いいのかなっていう感覚もはいあったん ですけどやはりそういう先輩方の姿を見て あの手をかさない自分でできるようになる ことがまず1番本人のためなんだなって いうのと本人がやっぱそういう先輩方がり にうんいるのでやってみたいていう気持ち がやりなさいじゃなくてやってみたい みたいな気持ちがえたのでもうそういう 意味では学校生活でも自分でこう自装し たりとかあの積極的に授業に参加して るっていうのでなんかすごく変わったよう に思いますうんいやもちょっと松岡さんに 一言いいですかおめでとう 松さん言うと思 ですも本当僕もなんか今感動しましたなん からそう光景が見えるんでいやそれは 嬉しいですねい 本に嬉しいですうん同じ質問でござまず車 テと出会う前はどんなお子様だったという 風に感じますかど元々うちの息子はもう 活発でジラが強い子なのでま運動は大好き だったんですけれどもやはりちょっと歌手 があの不自由なためま昔は幼少期はあの 歩行機を使ってサッカーをしたりとかあの あの幼稚園の園庭を走り回ったりしていた んですけれどもどうしてもみんなと同じ ようにはい すいがあったですうそこと戦ってたんです ね自分がうはい思いっきり運動したいのに できない気持ちはもうほとカチな子なんで みんなと本当に同じようにあのサカとかし たいんですけどもそこで車椅テニスに 出会ってあの通常あの漕いでる移動に使っ てる日常車とは別で運動用の車スがあるの でそれに乗り換えた時にやはりこううん 動きやすくて思いっきり運動できる感覚が 分かったのでそこからもっともっとこう 活発になったというかうんもっと エネルギー自分の持ったエネルギーが もっと解放されたみたいな感じそうですね 解放されて思いっきりこんなに思いきり 運動できるんだって初めてこうもう親子友 どあの実感したのででそこからもう息子の 生きがいになっていてもうより自分に自信 がついたと思いますうんはいあのこれが 難しいとこだそのみんなと一緒にサッカー してる光景ってすごいまず喜ばしいこと じゃないですかでもやっぱりそこが次 満たされた時にやっぱり同じように得点 取らせてあげるにはでも自分は何もできな いっていう親としてのそこのジレンマも 多分すごい戦ったのかなて気がするけど どうでたそうですね見ていてちょっとそう ねエネルギーをもっと出したいのにそれが ねもう出していい環境にいるね にのラゴンボールのなんかこうやって力て 出してあげるが違うことだからいやそう いう部分では確かにそこのいやなんか戦い ますねみんなね親子さんも戦うしやっぱり ね子供も戦ってるっていう部分ででそれが 車スソやってもう戦うところが相手と戦う だけでよくて自分自身とのこうなんつうか こうジレマと戦う必要がなかったっていう のはすごくストレスフリーになりますよね そうそうですね本当に解放された感じまし たいやすごいな同じ質問でございますまず 市テニスと出会う前のお子様どんなお子様 でしたかうんま運動も好きだったんです けどやっぱり日常車でみんなと一緒に動 くってのがやっぱり難しかったんですねで 体験に行って車市テニスを最初あの うんうん日常車で一緒にやってたんですだ けどやっぱりちょっとあまりにも動きも できないしっていうことででまたまたま ちょっと競技者をねお借りしてはい うんうん 始めたんですけどもうそれはねそれはもう ものすごい本人もびっっくりこんな車椅子 があったんだでそこからやっぱ学校でも もう全ても体育やらいろんなものに参加 一緒に車椅子でできるようになったうん 喜びは多分すごい買ったんじゃないかなと 思いますそれはどうですかなんかお母様に 表現をしてた感じですかそ表現しなくても もう溢れてたものですかどう感じますか もうす溢れてょやっぱそうなんですねなん でこれがあったんだったらもっと早くうん やりたかったなっていうのとううんうん うんうんうんまでもよく日常車でねテニス をやってたなっていうあもっと早く見つけ てあげればよかったなっていう思いもあっ たんですけどまあ今これをねあの小さい 競技者っていうのがあるのでそれをお借り できた時はやっぱりもうガラっともう ほんと生活が変わりましたねはいうんこれ なんか3人の皆さんお聞きたいですけど そのお子様が変わったことによって自身 なんかご自身も変わったなって感じって ありますかどうですかやっぱりそれって私 も変わりましたねうんま先ほどねちょっと 我慢のところをできるって言ましたけど他 にもどうでしょま家庭内の雰囲気も含めて もどうですかそうですねなんかこう楽しく なりましてあのなんかまお兄ちゃんも テニスをやってたんで一緒にこうみんなで スポーツをテニスをやったりあのなんか 私自身もこう楽しみになうんたというか はいなんかやっぱりさっきの話じゃないん ですけどなんかみんなとできないからって いうのでちょっとまかわいそうじゃないん ですけどそういう風に思う時もあったん ですけどなんとなく感覚的にあのま車椅た けどこんな風にやってみようみたいなあの 体育の授業もこういう風にやってみよう みたいな感じでちょっとこう前向きな感じ になったのかな考え方の枝がどんどん 広がって感じになんですねあ面白いですね どうですかご自身も変わったなっていう 感じありますかそうですね まずたくましくなりましたねあもうそう はい息があのスポーツすることによってま 例えばあの車椅テニスのイベントがま いろんなところであの各地で行われるので まず運転をしなければいけないですねあの 普段乗ってるあの車椅と競技者両方車に 乗せなければいけないので必ず同行し なければいけないんですけれども昔は ちょっと運転が苦手だったんですけれども もう高速怖いなんはい らしくなりましたねもうどこでも息子の ために行けるようになりましたしうんま できないことはできないことで諦めること も大事なんですけれどもできること諦め ないでいいんだ息子ができることをできる 範囲でやればいいんだってやっぱり前向き になりましたうんうんなんかそういう部分 での諦めていいことと諦めてもうちょっと ここまでやってみようみたいなとこの判断 力っていうのも今の話聞いてたらすごい ついた 無理投げるんなくて細かくなんかを設定し てあこれだったらもしかしたらもう ちょっと頑張ればできるかもしんないって いうのをなんかお互いがこうね前向きに 考えられるっていうのはそれ大きなすごい 成長ですよねどうですかご自身もやっぱり こう何か変わったなってのありますかうん やっぱり同じですね運転も頑張らなきゃ いけないしま自分と一緒にテニスをやれる なって最初はすご楽うんそれめちゃくちゃ 最高ですよねそうそれ私がもう一緒に テニスがやりたいねっていうのを思って やってたんですけどやっぱりちょっと やっぱ車椅テニスとなるとちょっと やっぱり違う感じがしてきてでやっぱり親 がね教えるというか親がやるのはあまり ちょっと良くないなっていうのも途中で 気づいてま私はもううんはい運転と荷物 運びに出てしようと思ってはい今は サポートしてるんですけれどもやっぱ本人 もうんすごくもうやりたいがもう上がって 気持ちがねこう上がってくるし私ももうや そにられてこはいなりますなります面白 すごいないやめちゃくちゃ面白いです本当 にでじゃま先ほどちょっとお話もありまし たけど改めて大きしたのが車椅テニスを 進めたのは自分だ改めてちょっと大きし ます丸かバかお願いいたしますはいま 先ほどちょっとお話ありますけど見つけた のは何で見つけさっき言った体験会ですか まさにあえとですねあのま体系みたいな もの出てたんですけどその車椅子のお嬢 さんがいるあの親子さんがちょっと車椅の 業者さんを通してあのご連絡くださいまし てあの車椅の子がいるっていう風にあの 聞いてあの連絡を取りたいていう風に言っ てくださってあのこういった車室テニスを 習えるところがあるんだっていう情報を いだいてていう感じなんですはいそれは すごいでもご縁ですよねえ下したら他の スポーツの可能性もあったことですはい そうですね今だバスケットとか有名だから クバスバスケットかだったらってい可能性 もあったってことですよねなるほどね お二方は自分が進め方まさにどういう進め 方だったんですかあまず同じ障害があるお 子さんのママのママ友グループがあって その方に進められたのでちょっと体験行っ てみないって息子に声かけたのがきっかけ ですうんどういう反応されました最初いい よってあのまだ押さなかったのであの頃 はい えっと年長さぐらいなったのではい すんなりオしてくれましたはいうんうん おおなるほどねちなみに改めてどういった こう経緯でそうですね私もま小さな広場 みたいなところでちょっと軽くこのぐらい 遊んでてまこれ楽しいんだよってことを 教えてたんですけどたまたまリハビリの方 からあのこういうのやってるんだよって ちょっと言ってみたらどうていうのを聞い てでいろんなイベントにうんくよになって はいそれではい息子もだんだんはまって 面白い楽しいってなっても最初からやっぱ グっとはまっていった感じでしたかああ やっぱそれだけ魅力がやっぱあったって ことですよねでも先ほどやっぱりなんか 聞いてたのが競技者のすごさをやっぱり 体感した時にすごい解放されたって話聞い てたんで改めて競技者の話をちょろっと だけ聞いたですやっぱ競技者ってすごいと 思いましたやっぱりすごいと思いましたあ 最初あの定学小学校 はい とそのダンスでターンがちょっとと難しく てはいあのこうハ型のあの競技者を使うと すごくみんなのリズムに合わせてターンが こうできたりとくるくるくるくるれたり それであの競技者を利用し出したっていう のもあるんですけどそうねやっぱ改めて 競技者ってすごいって思いましたそうです ね乗者に比べて本当に軽いのでうんて 進めるので楽しいって息子が言ったのを 覚えてますあ持ち運びするのにもすごい いいですよね女性の方1人持ち運びするの も本当にね日常者のと全然重さ違います もんねうん改めて競技者やっぱすごいって すごいですねやっぱりあの50m層とか 100m層をみんなと一緒に並んでう走っ たのがもうすごくびっくりしましたね やっぱりちょっとま6mとかになると カーブがあるんだけれどもまそのちょっと ね前からにしてもうんみんなと一緒に運動 会に出れるで神奈川なんかはあの相模原 よさよ踊ったりとかするんですけどみんな それができるんですよ競技者だとこうね ターンができたりはいうんいやなんかそう いう光景って日本でなかなか僕見れないと 思ったんですけどやっぱなんか本当海外の 国みたいな感じでねよさの中に車椅の子が 入って踊ってるとかって本当にすごい海外 みたいな感じに日本ってなってきてんだ なっていうのなんか皆さんの話聞いて なんか僕は嬉しいですねやっぱ僕も結構 長い間パラスポーツのイベントやってき てるんですけどなかなかうわ浸透率って こんだけ色々テレビとかでやってても なかなか浸透してなかったなってでも現場 感レベルで言うとあちゃんとまずは ミニマムサイズではちゃんと伝わってる とこには伝わってるんだっていうのはなん か僕もすごくあもっともっと頑張りたい なっていうのなんか改めてちょっと皆さん の話を思ったんですごく僕もなんか今 パワーをもらってまして勇気をもらえんで ありがたい感じですねはいレッスン帰りに いきなり動かなくなっ たレッスンりはちょっと絶望ですよね コーチに言われてることをちょっと忘れ ちゃってるなっていう風に見受けられる時 にちょっとチェア動いてないよとかあの いいですねかわいらしくていいですはい はいはい他のね人に言ってもらうように はい私からはもう言わないようにはいして ます我慢してますか我慢してますでもグっ と運転に出ますあ [音楽]

今年度からナビゲーターにこにわさんをお招きしてスタートする、日本車いすテニス協会YouTubeチャンネル第7弾です!
今回は、車いすテニスプレーヤーのお母様方に、お子様の車いすテニスとの出会いや、嬉しいこと、大変なことなど様々な角度からお話を聞きました!
今後、お子様が障がいをお持ちで、なにかスポーツとかさせたいなぁと思っているお母様には、とても参考になるリアルな内容となっております!
また、一度ご覧になった方々の周りに広く周知して頂けたら嬉しい動画になっております!
ぜひご覧ください!

【撮影協力】
株式会社CRAFTRANS
HP→ https://craftrans.co.jp/

【ナビゲーター・こにわプロフィール】
松岡修造さんのモノマネをし始めた2007年頃からスポーツの知識を深めていく。
日本テレビの朝の情報番組『PON!』ではオリンピックキャスターとして現地情報を伝える。
『SUPER GT』の公式応援団長、パラ卓球のアンバサダー、パデルのエバンジェリスト、ウォーキングサッカーのエンタメキャプテンに就任している。
様々なアスリートとのトークショーでMCをこなす。
今までトークイベントをしたアスリートは、体操・内村航平選手、バスケ・田臥勇太選手、プロゴルファー・中嶋常幸選手、青山学院大学・原晋監督など、オリパラのメダリスト多数。
現在、プロ野球千葉ロッテマリーンズ応援番組「MARINES FREAKS」ナビゲーター、J2水戸ホーリーホックインフルエンサーパートナーシップ、Bリーグ応援番組「B MY HERO!」MCを務めている。

You may also like

Leave a Comment