Home » Golf Videos » ダウンスイングで大切な事とは?これが出来ると綺麗なフォローに繋ぐことができます【ゴルフレッスン】

ダウンスイングで大切な事とは?これが出来ると綺麗なフォローに繋ぐことができます【ゴルフレッスン】

by Golf Tweet



ダウンスイングで大切な事とは?これが出来ると綺麗なフォローに繋ぐことができます【ゴルフレッスン】

インパクト時点でのこのフリップとか左の 肘が抜けてってしまうということはですね 実ははるか手前の切り返しのところまたは その前のテイクバックの重心管理のあたり で決まっていくということになり [音楽] ますはいえタスゴルフいつもご愛子 いただきましてありがとうございます今日 もゴルフサイスの世界お届けいたします ワンウェイゴルフクラブさんの方で撮影さ せていただいますありがとうございます さんはいあのコメントが来てましてそれに お答えいただけたらと思うんですはいあご 質問ですねはいありがとうございますえ フォロースるで引くという感覚はどう見に ければいいですかとのことなんですけども ああなるほどフォロースルーで引くって ですねはいはいえ分かりましたありがとう ございますチャンネル登録お願いします はいえご質問はですねフォロースルで引く ということが感覚的に捕まえないという ことなんですけどもこれほとんどせゴルフ をやってる方はフォロースルはほほぼ全員 引けてますというのはですねゴルフクラブ のエネルギーがですねボタエネルギーがあ 飛球線の方に向かうからですねそれに対し てプレイヤーはそれに耐えてる形でって いうことはですねこのグリップエンド 引っ張ってますねということでえこれは 自然な1つのスイングの結果そのようにえ できてるということなんですけどもその時 にですね有すに引くっていうのは皆さん できてるんですけどもそのインパクトから フォローにわけですね引く感覚が出ないっ ていうこのフォロースルーにかけて引くと いうご質問はですねフォロースルーして しまえばですねほとんどの方が引っ張られ てるから結局そのバランスを取ってですね こうフィニシュに迎えられるのでそこの 部分というよりはですねおそらくこの インパクトの辺りからフォローにかけて 引くという感覚は出ないということだと僕 は思いますそうなってくるとあのすごく 理解できるんですねということはこの インパクトの時点でですねえクラブが膨大 なエネルギーを持って重心管理されてえ リリースされればですねほぼクラブ自身が 重心管理をしてこのままクラブっていうの はですね自然な形でリリースされて えフォローに向かっていくということに なるんですけどもその状況の中で引っ張れ てる感覚がないという方はですね インパクト周辺はですねこのプレーヤーが 濃度的にできることてほとんどありません からここでですねその引っ張るということ を能々的にやるってことはしないですねな ので引っ張る感覚すらですねほとんど持た ずにえ打たれてる人がほとんどだと思い ますそういう中でこのインパクトあフルに かけて引っ張る感覚が出ないというのは おそらくクラブが前に出てってない方です ねでスイングのフォルムとしてはおそらく この左の肘がこのよう に抜けてってしまうということそうする このように抜けてってしまうといういう ことですねクラブがリリースされないと いうことですねクラブが重心管理を伴って リリースさればこのように左の肘はですね 畳まれていくということになりますクラブ ヘッドが先に出ていくことによって左肘が 畳まれてえフィニッシュを迎えるという ことになりますね実際はこのはか前の エネルギー関係でえ決まっているという ことですえここですね1つ理解して いただきたいのはまずう大切なことでです ねこのダウンに入る時にですねこのサイド のですね 大きく少しでもボールに向かってしまうと 結果そうなってしまうということですこれ はですねいわゆるこのよく言いますけれど もこのテイクバックをしてダウンに入る時 に真っ先に腕を落としてくださいこれ特に 初心者の方はですね真下で構いませんと いうことを強調してるのはそういう部分な んですねここで少しでも特に右の肩とか この腰あたりがボールに向かうような アクションを起こすとその時にこのゴルフ クラブがほぼフリーになった段階で いわゆるどんなエネルギーを与えても クラブがですね反応していってしまう状況 の中で右サイドはですね大きくボール側に 動いてってしまうとプレーヤーはそうする つもりをなくてもこのグリップにはベータ フォースですね押しのエネルギーが入って しまいますそうするクラブは徹底的に遅れ てくるというような結果になってしまい ますこれ何度説明してみますけどえこの 切り返しのところのダウンに入った当初の ですねえ上流の流れ大きな流れっていうの はめちゃめちゃ大切ですこの上流の流れが 全て中流下流にかけての大きな流れになる とこれを引っ張るエネルギーにして くださいそのガンマフシ主体の引っ張る エネルギーにすればですねその間に多少の マッチアップとか合わせの動作が入ったと してもえほぼほぼそのエネルギーも一緒に ですね合力としてえヘッドに触ってボール を打ち抜いてくことができるんですねなの でそのように上流をコントロールできてる 人は途中でですね何かが起こったとしても そのまま引っ張り続けてさえ行けばゴルフ クラブというのはですねボールをほぼ きちんと打っててもらいますもちろん正確 性は少し毀損するかもしれませんけども ボールフライトはですねま点数では おそらく50点か70点ぐらいのですね ボールフライトを作ることはできると思い ますところがこれがクラブが上流の状況の 中でえ少しでもこのようなまたはこのよう なですねグリップを引っ張るエネルギーを 死体にできなくて少しでもシャフトを押す 押すエネルギーで入ってしまったらですね これはそのような流れを作れなくなるので あとはそのダウンにかけて大きな負荷の元 でヘッドをですねボールに強引に当てて いくというですね奇跡を起こさなきゃいけ ないということになりますねなのでこの ダウンのところは大切その時にですですね ま一言で言えばですね体のミニサイドを ですね大きく動かさないでダウンに入って くださいいうことですねなのでそれをです ねいろんな表現の形でえお伝えしてます けども腕の動きでえばそのままこのように リリースその時に少しグリップエンド 引っ張る感覚でリリースされてボールは ないですけどもここにクラブを落としてく 感じでリリースしていけば変心特性が生き てですねそしてでこのP6あたりから自然 に体も旋回してえ打てていくとボールを ですねヘッドが包んでいくという結果にえ なるということですねなのでえダウン スイング特にこの切り返しから後のP5 あたりで全ては実は決まっていてその後は ほぼこのインパクト時点でプレーヤーが することはほとんどないということあり ますそのようにリリースしてくるとですね 実際はクラブの変重心特性で持ってヘッド がですね前に出てきますからその時点で クラブヘッドが前に出てくるのでこちらの 左の肘はですねこう畳まれてでどちらかと いうと感じ方によっては強烈にえグリップ エンドを引っ張っていくという感覚が出る という結果になりますところがここで右 サイドが大きくボール側に動いてって しまった時にはですねどうしてもクラブが 遅れてくるのでそれを戻しつつもこのよう になります要するにこちらにかけたベータ ホストエネルギーがかり続け てクラブが遅れてきてそしてこれは ハンドルドラッキングと言いますけども このえグリップが前に出てリリースでき なくなるとそれをですねこのアルファ トルクというトルクでですね頑張って 合わせいくような感じになるということ ですねなのでインパクト時点でのこの フリップとか左の肘が抜けてってしまうと いうことはですね実ははるか手前の 切り返しのところまたはその前のテイク バックの重心管理のあたりで決まっていく ということになりますなのでえっとこれを ですね全体的に総合するとですね実際は このダウンに入る時はですね胸がまだ右を 向いてるうちに腕を落とす感じになります ただそうしてしまうとですね実際はミ サイドでゴルフをするっていう状況なるの でこのようにミサイドに体が残ってしまう ケースがありますこれリスクですねえただ そのようなような状況にならないように この腕は下ろすんだけれどもそのまま体 全体としては左の軸を取りに行く特に下 半身ですねそしてこの状況ではこの左の軸 のところの上で強化が回れるようなこれは ですねちょっと練習でえ掴んでいって いただく必要があると思いますけどそのよ なポジショニングをですねえ取って いただくとこれはですね実際はじゃあはい はいはいっていうようなですね体の内部の 骨格とか筋肉の動きではなくて床との プレイヤーとの関係性で決まりますなので この床をですねえどのように使っていいか これもですね皆さんの体に応じていろんな 形があるんで正解値はないんですけども 大概ですねあまに右に体重を乗せるとか そういうことじゃなくてどちらかというと 左サイドこのラインですねこのラインに 対して負荷をかけ ながらクラブをエネルギーを真後ろに出し ていくということによって結果的にですね この右の股関線に乗る形になるんですけど これは本当一瞬ですなのこれでしっかり グっ乗せるわけではなくてここの床の サイドからこのに出るこの床からの 反力壁はですね強烈に色々の方向にですね 過剰に 反力壁との反復関係っていうのはですね 理想値に近い形になるようなねあ気がし ますなのでこれ人によって全く違うので どれが正解値ということは言いがいんです けどもどちらこととおそらくアマチュア プレヤーの方はですねちょっと慣れない形 のま体のバランスの取り方ですねすなわち 右に体重を乗せなさいという時代が長く 続きましたけれどもどちらかというと左側 を頑張ってです ね右側を静かにしかも右サイドがあまり出 てくることなく腕を静かに下ろせるという ような状況を作っていただいてそのような 状況の中で先に腕が振られるとその時に左 サイドので体を旋回することができると いうところをですね探していただきたいと いうことになりますねなので人によって ですねとこの例えば重心を外しますそして え押し動作入りますという中でハンドルド ラッキンこうやってしていく中でどうして もこういうエネルギーに釣られてこうやっ て右サイドの膝が出てくる方が非常に多い ですねでそれはこれこれは1つのマッチ アップの形態なのでそうしないとボールが さけないという状況であることは確かなん ですけども1度ですねこの右があまり前に 出てこないような状況の中でそしてすっと クラブを下ろされるという時にですねミニ サイドの足はですねこのようにめくれる ことなくどちらかというとべた足をキープ したような状況でフォローまで行って いただくようなですねえ打ち方をして いただくとですねちょっとつめるかもしれ ませんその時にあまり右サイドに残り残る こと なくクラブがこういったらそのまま左 サイド乗ってっていただければいいです右 がボールに突っ込むとこのような反応で膝 が出てくるでそうするとかとも上がって くるてこになりますこれはもちろんヒール アップは悪いことではありませんがただ足 の動きとしてはクラブエネルギーに対して どちらかというとこの右膝はですねこの前 に出ていかずに畳まれて いくという結果をですね目指していただく 方がいいと思いますこれはエネルギーの 結果の状況ですねそういう風に目指して いただいて少しべた足を意識され て腕を下ろすということですね通常であれ ばこのように自然に打たれると思います けどもそれを少し右足をベタ足の状況の ままで真に下ろしてく感じです ねこのように感じですね打っていただくと おそらくいいと思いますねえそうすると ですねクラブヘッドが前に行ってそして その間に自分がバランスを取っていて クラブヘッドのエネルギーにって自分が 生態していく基本的にはジェイコブ3の プロジェクトでも検証されてるんです けれどもゴルフクラブののヘッドに対して 与えられるエネルギーは人間のコアの インターナルエネルギーが大半だってその インターナルエネルギーの大半があ状態の エネルギーなんですねということは例えば 仮にですねこのように頭からAの形が 作り上げられるとしたらこのAの形の範囲 内でインターナルエネルギーは作られて いるととことになりますこのAの形よりも 少しでもこのようにずれてってしまうと いうことはですねエネルギーロスに近い形 になるという風に理解していいたと思い ますそしてこのAの形を維持して インターナルエネルギーを発生させそれを グリップからクラブヘッドにどれだけ伝え ていくかということがえ効率性に直結する んですけどもその結果クラブが前に出て そしてプレイヤーがバランスを取って最終 的に は愛の形にフィニッシュするというところ を目指していただければと思います すなわちこのAの形の中のインターの エネルギーを効率的にクラブに伝えて最終 的にはIの形でフィニッシュしていただく とこのIの形でフィニッシュしていただく 時にバランスが取れてて全てクラブ エネルギーが使われきってそして リラックスして追われるというよな状況を ですね目指していただくのがあいいと思い ますチャンネル登録お願いしますはい えっと今日はですねフォローのところで 引っ張る感じが出ないというところからま あのアイアンのですねえエネルギーの作り 方についてお話しましたけどもえ結局の ところはフロで引っ張る感覚が出ないとか この引抜けてくとかそのあたりの話という のはやはりだいぶ前のエネルギーで決まっ てきていますその間にどのようにえ プレイヤーがですねバランスを取っている かまたは正しいクラブエネルギーを作り あげるためにプレイヤーがやはり制御し なきゃいけない部分も実はあるというあり ですねゴルフクラブをですねえ死体にして えプレイヤーは常にそれ重力者としてです ねクラブを扱っていただかなきゃいけない という冷鉄な現実がここにあるということ になります今日もですねタスクゴルフご覧 いただきましてありがとうございますこの 動画がいいと思われた方はチャンネル登録 そしてグッドボタンの方でですね応援して いただけばと思いますご質問もですね コメント欄の方に入れていただけましたら できるだけお答えするようにしますので 是非よろしくお願いいたしますということ で次回終わでいきたいと思います ありがとうござい ますさんはいはいたさんが1番あのゴルフ やってる中で気持ちいいと感じる瞬間って あったりするんですよねそうですねやっぱ 結局僕はちょっと研究者に近いんでなので 自分のデータとかちょっと見てるじゃない ですかだから自分がその自分の身体のその まあ不完全な状況の中ではいはい エネルギーにどういうエネルギーを与え たらあ理想的な形になるんじゃないかな いつも考えててでそれがズバリはまった時 ですよねああなるほどうんだからやっぱり ねこの前あのニューヨークに行った時に はいえマイケルから色々とサジェッション を受けたことてのはすごくやっぱり良かっ たですよねああまあだからその僕はその 自分のあのエネルギー値とか計測できるん ででやっぱ自分の打ったショットをね後で 検証した時にはいや自分の指した感とその エネルギーが一致してるはいような状況の の中でショッも良いとめちゃめちゃ気持ち いいんですよああなのであの実はねあの そのその場でも大体確信があるんだけど いやこれいいみたいな自分のあの思った 通りグリップエネルギーになってクラブも 思ったように反応したみたいなそれ結果も めちゃめちゃいいみたいなああなんだけど あの1番自分が気持ちいうのはその後の そのデータを見た 時やっぱりデータがですねそうなんですよ もう本当あのちょっとこの辺がねちょっと 研究所の気持ち悪いとこだと思い ます非常に楽しいと思いますはい自分まだ ホール回ってないんで回ってないんだよね まだねはいなのであの自分もあの気持ち よくホール回りたいと思うんですよねうん まあねねあのね基本的にねやっぱりその スコアをやっぱどうしても気にするんです よはいなのであのクラブエネルギー ちゃんと覚えていただけてもうスコアを ブーストするってそれこスコアブースト ですよあの サフリックブーストってそういう名前に なったのはも実は僕はつけたわけじゃない んですけどこのあの成分の中にねその ファシスジリセリンという成分があって はいこれねあのサド論文でこれねあの ゴルフのショットのパフォーマンスね特に アイアンのパフォーマンスを 学的準で高めることができるということを 実は実証されてるあのすごく珍しいセブな んですよ体に悪いものじゃないしあの基本 脳機能の改善なんかにもあの起用する成分 なのねはいはいでそれをちょっと入れてみ たんですけど実はねこれねめちゃめちゃ なんか調子いい気がするんですよなんだ けどまこれは分かりませんあの人によると 思いますけどただこれもですねまその僕の 場合毎日乗ってるけど実は結こうすきした 感じですねなの でそしたら自分を初めて回っ時は必ずサプ ああそうそれであのちゃんとブスして もらわないといけないですねじゃないと あの風評 被害までも本当にあの橋君はですねまこれ からあの多分その段階でえクラブ エネルギーからスイングを作っていけばあ かなりいい感じになると思いますんであ ぜひはいあのついてきていただきまして 頑張ってもらえばとと思います頑張ります タスクゴルフではゴルフサイエンス ジェイコブ3Dについて公式LINEで 情報発信をしています是非登録よろしくお 願いします [音楽]

ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、綺麗なフォロースルーをする為のスイングについて解説しました!

🏌‍♀誰でもスコアが伸びる最強のサプリ【Score Boost】はこちら
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?
ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2

🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
https://taskgolf.com/3d-swing-mentor/

🏌‍♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
https://sp4.work/cp/task-line/

撮影協力:ONEWAY GOLF CLUB様
https://onewaygc.co.jp/

⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
https://sp4.work/cp/task-line/

📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
https://sp4.work/cp/task-line/

📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
https://taskgolf.com/official-book/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 – 引いて引くのは何故なのか?」

「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。

【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼公式HP
www.taskgolf.com

▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo

#ゴルフ #レッスン #引いて引く

You may also like

4 comments

@taskgolf June 26, 2024 - 9:02 am

誰でもスコアが伸びる最強のサプリ【Score Boost】はこちら
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2

@user-py9bi6rd6q June 26, 2024 - 11:48 am

Taskさん、いつも有益な情報ありがとうございます。今回は結構体側の話でした。私は極力右サイドでまずクラブを引っ張下ろすことを意識してますが、そうするとベタ足っぽいスイングになり、そのままフィニッシュでも右足が残る感じになることがあります。おそらくその次の段階として、左軸からクローさせて行くといいのでしょうね。その辺りの感じを教えて頂けると幸いです。

@user-wg6xo7hi5g June 26, 2024 - 11:54 am

クラブを真っ直ぐ後ろに引くとテイクバックがかなりアップライトになってしまいます…少しインサイドに引いた方がいいのでしょうか?

@user-wg6xo7hi5g June 26, 2024 - 11:59 am

また、クラブを先に行かせることを意識し過ぎて、スイングする時に重心が右に残ってしまいます…クラブを先に行かせて、フィニッシュで左に重心を乗せていくには、どう意識したらいいでしょうか?やっぱり連絡かな。

Leave a Comment