Home » Golf Videos » 【必見】ここから始めるべき最重要レッスン。たった一つ覚えるだけでスイングが激変します。【ゴルフレッスン】

【必見】ここから始めるべき最重要レッスン。たった一つ覚えるだけでスイングが激変します。【ゴルフレッスン】

by Golf Tweet



【必見】ここから始めるべき最重要レッスン。たった一つ覚えるだけでスイングが激変します。【ゴルフレッスン】

ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、重心管理について解説しました!

🏌️また、あおさんが以前出演した動画をご覧になりたい方は

🏌‍♀タスクさんのサプリ【Score Boost】はこちら
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/sb_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a6604c3cb714b2

🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
https://taskgolf.shop/

🏌‍♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
https://sp4.work/cp/task-line/

撮影協力:ONEWAY GOLF CLUB様
https://onewaygc.co.jp/

⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
https://sp4.work/cp/task-line/

📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
https://sp4.work/cp/task-line/

📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
https://taskgolf.com/official-book/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 – 引いて引くのは何故なのか?」

「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。

【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼公式HP
www.taskgolf.com

▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo

#ゴルフ #レッスン #引いて引く

You may also like

9 comments

@channel-vf7hh September 29, 2024 - 9:20 am

帽子が新しくなってますね!✨

@大穴亭落馬 September 29, 2024 - 10:03 am

連続素振りの感覚でテイクバックして、手を自分の前で振ると勝手にアーノルドパーマードリルのようなフィニッシュになってしまうのですが、これは重心管理ができているのでしょうか。

@敏彦樫川 September 29, 2024 - 10:19 am

質問させて頂きます。トップからグリップエンド方向に引っ張り下ろす時に、背中側に回ってシャロウ気味になったクラブを左腕を少し外旋?しながら左手甲が正面を向く感じで真下に引っ張り下ろし、さらに引っ張り続けるとクラブヘッドが前に出ていき前方にあるボールが勝手に打ち抜かれます。表現が分かりにくいと思いますがこの感覚で正しいのでしょうか?

@Mahalo63 September 29, 2024 - 11:18 am

3年前に始めた頃は、ヘッドをボールに当てることを考えていましたが、引いて引くをやり続けた今は、クラブの機能を理解してグリップを引っ張りおろせば自動的にヘッドがボールにコンタクトする意識です。さらには、右で描いた円弧をそのまま左に描き続ける感覚まで変化してきました。TASKGOLFがなかったらこんな風になっていないことは確かです。

@森健-h6p September 29, 2024 - 12:05 pm

斜面において、重心管理をするコツはありましたら教えてください。

@シュナモコタ September 29, 2024 - 12:15 pm

タスク様
いつもありがとうございます。
今回もいつもの理論展開なので私なりに重心管理(キネティクス)と結果的に見える(キネマティクス)の違いはよく理解しているつもりです。
そこで質問ですが、グリップが身体の正面からはずれない範囲の是非の話です。
特にトップの辺りでタスクさんや小林さんのトップをスロー映像で見ていると身体の正面から外れていないのかもしれないですが、真正面ではなく、少し右肩側にずれています。
それでは身体の正面(胸骨の真正面)では無いのでは、と考えてしまいます。
本当に身体の正面を維持するのならば、常に胸骨の真正面にあるべきなのではと考えでいます。
どこまでが、タスク様の言われているいわゆる身体の正面を維持するということなのでしょうか?
キネティクス的には身体の真正面(胸骨前)でもキネマティクス的には右肩寄りにトップではずれていて良いという解釈で良いのでしょうか?
この問題は初期ベクトルのエネルギーの掛け方(最初真後ろ)によって、そのまま身体を旋回させると右肩寄りにずれやすく、そのズレが切り替えしのタイミングに大きく影響することからの質問です。

@いちき-c6c September 29, 2024 - 6:17 pm

初動のベータフォースを意識してますが、p2でクラブが地面と平行になる高さが腰のラインよりも大分上てす。これは重心外してますか?プロはみんなもっと下でp2を迎えるので、おかしいと思ってます。

@569tr9 September 29, 2024 - 10:29 pm

若い頃は280ヤード290ヤード飛んでいました。しかし、50後半になり230が精一杯となっていました。これはいずれもジムでの測定値です。
しかし、最近になって250ヤード260ワードが飛び出すようになりましたそして何よりびっくりなのが、シャフトと言うのは硬くなければいけないと思ってたのが、Rシャフトでも同じ距離が出るんです。最近では精度こそ安定してませんが、フェードとドローをボールの位置だけで打ち分けられるようになってます。ありがとうございました。

@kazu2151jp September 30, 2024 - 9:56 am

重心管理が出来ていることを自分で認識するにはどうすれば良いかが知りたいです。

Leave a Comment