Home » Golf Videos » 【全アマチュア必見!】ミスの原因になりやすい力みが無くなる練習法。【ゴルフレッスン】

【全アマチュア必見!】ミスの原因になりやすい力みが無くなる練習法。【ゴルフレッスン】

by Golf Tweet



【全アマチュア必見!】ミスの原因になりやすい力みが無くなる練習法。【ゴルフレッスン】

できるだけ解放してそのままに稼ちゃうと いうそに体をもう全部解放してその時に 大切なのは体を解放しながらバランスが 取れた状況でフィニッシュができ るっていうこと [音楽] ですはいえタスクゴルフいつもご愛光 いただきましてありがとうございます今日 もごお届したいと思いますたきさんはい 質問が来てましてはいあのパーマードリル の北半球での解放はいの仕方がよくわかり ませんうんフローサイドまで行ってから その場所でクラブは行きたい方に回してと 言われているのですがよければ一度解説お 願いします以上どせて いうこれどさんねそうこれチームの中では ですね非常にあのやかな気分になるあの方 で本いいコメントが多いんですそうそう いつもいいコメントいだいてまして ありがとうございますでもあの名前がない んであの土性さんって言ますすいません 今日土性さんからの質問ではいはい ありがとうございますこれつまりどういう ことなろですかあ分かりましたチャンネル 登録お願いしますまこれはあの一言で言え ばクラブのリリースの話クラブエネルギー を解放した結果えそれを阻害しないとどこ に収まるんですかって話なんですけども これも実はあの正解はないんですねあの 基本ですねえ第1グリコ産をし ますそしてでこのエネルギーをただ単に 解放し ますこのようにクラブは収まるのがま1番 ですねルートとしてはですね一番その重心 管理をされてるような状ですね今ちょっと やりましたけどこの管理してる間にこう やって頭こうあの打っちゃう可能性も実は あるんですよでそれはそれとしてえここ はじ若干こうやって腕を高くして逃してる 頭がありますからねだから腕を少し高く 上げてこう逃してるいう部分はあります けれどもただいのクラブとしてはこのよう に大切なのはクラブが球線の向こうに向い ちゃうぐらいにリリスしてくださいって話 ですねアーノルドパーマドリというのは昔 からある伝統的なドリでどのようにクラブ を収めれば正解ということはなくて例えば ま第1振時さこれをですね解放する時 にこのように解放してもいいしまたは シンプルにこのように解放してもらっても いいわけですただしあの大にしてですね クラブヘッドがですねインパクト迎える時 にグリップ圧を高めてしまうのはこれ しょうがないんですけども高めすぎて 牛耳ってしまうと実はこのフローサイドの 方を解放できないえというケスが多いん ですねなので僕はですねあのまお勧めし てるあのパーマドリってのはできるだけ 解放してそのままいかせちゃうっていうそ 体をもう全部解放してしまうでその時に 大切なのは体を解放しながらバランスが 取れた状況でフィニッシュができ るっていうことですねおさんのご質問に なるようにですねこの解放されてこの北半 に行った時にどのように解放されるかどう か分かりませんというのはですねこの グリップ圧が強いから分からないのであっ てえグリップをですね完全に解放していれ ばこのようにこれこれ自然にな るっていうことですねただしこういう風に なることをあんまり目指してもらいたく ないわけですよすなわち重心管理して 引っ張って第一振り込さんから向こうに 行ったら勝手にクラブがこうちちゃった ねってそういうところまでえちょっと練習 していただければと思いますありがとう ございますはいじゃ次の行きますはいえ 上級車でもフェアウはかなり練習しないと 難しいはいはいそれはなぜですうんあと 最近の女子プロはアアの代わりにキバ アウトや345ユティリティを使う傾向が あるみたいですがいかがなものでしょうか はい教えておれやす土性ことで性そうです あり土性さんです心があったまりますね えっとこの土性さんのご質問ですけども あの実際えっとジプロになるとですね ユーティリティなどでえ打たれる人が非常 に多いですよねで今もその6番アイアンと かを入れないプロム結構多場合によっては 7番も入れないプロムが多いという中で なんでそういうことをしてるかということ はま実際はですねこれそのボールをスピン で止めるかそれとも高さで止めるかって話 なんですよスピンコントロールというのは 女子プロのまスイングスピードだと ちょっと難しい部分があるということも あってやはりボールを高くフライトさして そしてランディングアングルでえボールを 止めるというようなですねここの方が コントロールしやすいということで使って いるケースが多いとは思いますなのでえ どちらがいいというわけじゃないんです けども当然それでパフォーマンスが出れば ですねえそれでいいという思います僕も あのよく知ってるツアプロの女の方はです ね非常に正置にえ ユーティリティまたはフェアとですねえ 操作してえしっかり止めてらっしゃる方も 多いので中には確かに9番ですか対応され てえしっかりとピンニングせるという方も いらっしゃいますので一応そういうゴルフ もですねま男性も含めてえトライしてくと いうのも面白いかと思いますうんあ ありがとうございますしたら続けてはい 続けとさんですね じゃあのちょっとまとめてみました今回は ありがとうございます引いて引くを半年 ぐらい練習していますうんえただ最近左手 の骨が痛いのと手の肘の内側ですうんこれ 痛いのはこれはいらない負担かかっている のからでしょうこれが正しい痛みなの かっていうのですねえま深掘り話楽しいの で最後まで拝聴しますので今後もよろしく お願いしますどうせということで佐藤君が 言ただけない最気持ちいくてなるほど ありがとうございますあの基本的にですね ゴルクラブはあの実際はですねきちんと 扱われればですねえさほど 体に影響があるものでもないんですねあの 実際は無くえ牛耳って動かしてで一旦動き 出したクラブエネルギーがめちゃめちゃ 莫大になってその結果マッチングによって 合わせることによって体サイに負荷が かかって怪我をされるという方が多いです ねで実際ですね1つ例を出しますと実は あの僕はあのアマチュアプレイヤー本当 45年ぐらい前前までのあのプレイという のはすごいクラブを牛耳ってでスピン アウトで横回転してるあのプレイヤーだっ たんですねしかもミッドはま選手権のも ですねそういう舞台でですねどうしても フェアウェーキープをしたいからあゴルフ クラブを牛耳まくってぶっつけスライスで ですねどうにか結果を出そうとしてる時代 が長かったですそうしますとゴルフクラブ が作り出したエネルギーに対してかなり体 サイドの方の負荷がかかって1ついい例は ですね必ずテニス肘えになりましたでこれ は明らかに今から考えると こ無理な負荷がですねえ自分サイドに かかっていたっていうことになりますまた さらにあの当時ですね実は その左は少なくともグローブしてたんです よねでグローブしてたんですけどもそれで もですね左のですねこの手にはですね たくさん大きなタコができてましたんです けどもこのゴルフクラブエネルギーを勉強 してですねその重心管理しそしてえゴルフ クラブの設計コンセプトにえ応じた エネルギーを与えるということに フォーカスをして自分のスイングを改良し ていったというプロセスこれ実は半年 ぐらいだったんですけどもそれで急激に青 マスを上げてですねまプロの資格も取れた んですけれどもえその中でですねえ実際は あ体サイドの方もですねええ負荷がかかん なくなったので毎シーズンえ起こしていた テニス肘もなくなりなんとですねこの手の タコもですね全然なくなっちゃったんです へえでグリップはですね実はあのガマチ プレアの時はですねめちゃめちゃこの親の ところが減ってる場合によってはこの辺も 減ってたんですようんこれスライドしてる から減ってるんですけどああでそれも全然 ないんですよ まくなのでそういうことでですねやはり あの正しいエネルギーを与えていくという ことですねすごい体側についてもですね 大切なことというですねコンセプト通りに 正しいクラブを与えれば体側がですねもう 決定的に故障しちゃうってことは実はない んですよだからいわゆる何百年もこの ゴルフクラブの形状は変わっていないと いうことになるわけですよだからあ一方で えボールはコントロールされて飛んでいく とうんいうことなので実際はですねもしえ 体に何かの不調があるとしればですねそれ はエネルギーをおま疑っていただけばと 思うですね多分あのこれあの僕この質問 よく覚えてますけどだいぶ前の質問だった と思うんですよも1年ぐらいですかね前の 質問だと思うんですけどえその当時多分ね 土星さんはその辺りでメンターを手に入れ られてるんですよなので多分今のあの土星 さんはですねえ基本あの重心管理されてる と思いますのでそういう問題はなくなっ てると思います 自分もま筋肉的な痛みなんすけどまそのえ 腹筋の横配筋の後ろあたりとかああこの こういう筋肉痛の場所によっての痛みも ちょっとどうなのかなとうんそれはねあの 佐の場合はあのすごいよくかかるんですよ 佐はやはりどうしてもそのスーパー初心者 なのでゴルフクラブを野球のプレイヤーの ように回転して打とうとするのではいで それはなぜかと言うと人は棒振ろうと思っ たら横外転して振るのが番気持ちいいから ですねなんだけど結局クラブにエネルギー を与えようと思ったら基本的には体は縦に 動かさざるを得ないんですよなんだけど その時にえ縦に動いた時にやはりこの強化 の下ありの側屈関係ってこの辺りって日常 生活ないじゃないめっちゃ変な感じが でしょだからそれでしかもさどのいう エネルギーを与えたらどのぐらい大きさな エネルギーを与えたら正解だてまだ分から ないからああだからちょっとあの違和感を 感じたりとか場合によってはちょっと痛み が発生するていうことになる可能性がある のでちょっとやりすぎてるまそバン過ぎ てる可能性もあるあるってことですね僕 自身もそうですしとまたあかなりの数の 初心者の方の上達のそばにですねえいさせ ていただく中でえ見ていますとやはり ゴルフクラブエネルギーに注目して新しい エネルギーを与えるような体の使い方って いうのは違和感はあるけど それほどですね体の故障を引き出すような あものではないとことですねだからこそ このゴルフクラブが何百年も計上えないと いうことだと思いますありがとうござい ますま今回土性さんスペシャルというとこ で あのいろんな佐藤君土性さんいじりたかっ た違土性さんですあの自分があの初登した 時にあの佐藤君頑張ってねみたいなあそう いう優しいそうなんですよ土性さんそう いう方優しい優しいねあのコメント いただきます本当にあの心はあのなです 本当にありがとうございましちょっと チーム一度あのいつも見てますえ今後 よろしくお願いしますあご ますチャンネル登録お願いしますはいえ タスクゴルフえ今日もごいただきまして ありがとうございますこの動画いいと思わ れた方はグッドボタンせチャンネル登録の 方お願いしますということでえま今日の 土性さんにですねえコメントとかご質問と か入れていただいたらですねえこの動画で できだけえカですねえ話したいと思います のでもしですね質問ですね次にりますと ことでえ次の動画でわりと思い ますタスクゴルフではゴルフサイエンス ジェイコブスリディについて公式LINE で情報発信をしています是非登録よろしく お願いし [音楽] ますH [音楽]

ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、リリースのタイミングと体が痛くならないスイングについて解説しました!

新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
https://sp4.work/cp/task-line/

⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
https://sp4.work/cp/task-line/

🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
https://taskgolf.com/3d-swing-mentor/

📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
https://sp4.work/cp/task-line/

📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
https://taskgolf.com/official-book/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 – 引いて引くのは何故なのか?」

「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。

【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼公式HP
www.taskgolf.com

▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo

#ゴルフ #レッスン #スイング

You may also like

5 comments

@ks-tg2uv May 10, 2024 - 10:30 am

キネティックフローでかなりいい球打てるようになり、ドライバー以外のクラブも何故か同じ感覚でリリースできるようになりました。あれだけしなるシャフトですがアイアンスチールシャフトも同じ感覚で振れるようになりつつあります。この感覚は正解なのでしょうか。

@user-yx7ly9re6k May 10, 2024 - 10:32 am

ぽんぽんです ご質問させていただきます。

70台後半から悪い時は90を超えてしまう典型的なアベレージゴルファーでハンディキャップは10ー13を行ったり来たりで20年ぐらい変わらない状況だったのですがショットについてはtaskゴルフを登録以降半年間ほど拝聴させていただき重心管理と引いて引くのイメージがつくに連れてドライバー アイアン の順に革命が起きびっくりするくらいミスがなくなりかつ距離が伸びてきました。 本当にありがとうございます。
唯一の苦手が25ヤードいないくらいのいわゆるチップショットで人には言ってないもののここ10年はイップス気味と思っています。

先日実はアプローチでハーフウエイダウン程度までしかクラブヘッドが上がっていないショット(チップ)においてはグリップエンドが目標方向付近を向いておりすなわちグリップエンドを引く方向はこの場合飛球線方向付近なのではないかと考え試しに左手で(左利きです) かるーく引いてみたところ信じられない確率でヒットし強めに引けば強くスピンがかかりかるーく引くイメージだとふわりと浮くことがわかり腰が抜けるほどびっくりしました。エネルギーの観点でこれは正しく開眼しているのでしょうか? これまではフルショットでトップで下向きというか飛球線後方にリリースすることばかりイメージしていたのでアプローチのおろし方のイメージがわかなかったのですがこの方法だと重心だけずれなければ勝手に良い音でヒットするような感じでちょっと興奮しています。
ぜひ解説お願いいたします❤

物理学科卒のポンポンより

@user-sg8lj2jb1g May 10, 2024 - 1:15 pm

以前にアイアンはソールから着地させるとありましたが、ダウンブローでソールから着地するのはどのような状態でしょうか?
リーディングエッジが先に着くイメージしかないです。
解説をお願いします。

@mohulu May 10, 2024 - 1:22 pm

今回グリップの話になりましたので、この機会に少し気になっていることをご質問させていただきたいと思います。

クラブエネルギーを正しく与えることを考えてスイングをし始めた事で、今までグリップを握っている部分に出来ていた手のマメは無くなったのですが、
テンフィンガーで握っている指同士が接触している場所にマメができてしまいます。
左手は人差し指の付け根の側面
右手は小指の先端の側面
がそれぞれ接触した状態でグリップしているのですが、そこにマメができてしまいます。

スイングのインパクト付近で右手の小指の側面が強く押されるような感覚があり、その際にマメができているのではと自己解釈しているのですが、これは正しくリリース出来ていないと言うことでしょうか?
沢山のご質問があると思いますが、どこかでお答えいただけたら幸いです。

質問の内容とは全く関係ございませんがコメントついでにファンメッセージを一つ
小林さんとタスクさんの和気あいあいとした掛け合いを毎動画見ることが一つ楽しみだったのですが、それが最近はなくなったので少し寂しく感じます。
またどこかで動画内での小林さんとの掛け合いを拝見できたら嬉しいです。
😊
ご多忙だとは思いますがこれからも新しい動画楽しみにしております!!

@chirashi5208 May 10, 2024 - 1:32 pm

初めてコメントします。よろしくお願いします。第一振り子おじさんのインパクトからフォローにかけての、左手首の部分の動きを、アップで見せていただけないでしょうか。

Leave a Comment